2009-03-19 20:54:53

SITEMAP

出来事
2009/03/01 農を変えたい!
2009/02/15 天日干し
2009/02/08 プレーオープン
2009/02/03 恵方巻き
2009/02/02 退職
2009/01/30 看板
2009/01/27 春蒔きの種
2009/01/25 カキ焼き
2009/01/19 ユズにお礼肥料
2009/01/12 ミミズ
2009/01/10 畑のダイコン
2008/12/13 マンバのけんちゃん
2008/12/11 味噌作り
2008/12/05 大豆
2008/11/29 ユズ
2008/11/26 石焼き芋
2008/11/24 スナックエンドウとキヌサヤ
2008/11/22 EM講習会
2008/11/18 不耕起栽培
2008/11/17 EMだんご
2008/11/16 ナベツル
2008/11/14
2008/11/13 作付け野菜の会議
2008/11/12 ダイコンサルハムシ
2008/11/11 有機栽培の講習会
2008/11/09 白髪ネギのごはん
2008/10/27 温泉
2008/10/23 オリーブの塩漬け
2008/10/18 訪問者
2008/10/15 丹波黒大豆
2008/10/14 雨の日の作業
2008/10/12 EMフェスタ
2008/10/03 パソコンの復活
2008/09/12 サツマイモの皮
2008/09/11 交通事故
2008/09/08 休日
2008/09/03 ウイルスバスター2008
2008/08/28 種の購入
2008/08/26 食育講演会
2008/08/26 収穫祭
2008/08/12 新規就農相談
2008/08/04 トラブル
2008/07/26 講演会
2008/07/21 本日は休日
2008/07/19 田んぼの生きもの調査
2008/07/06 みのる農園案内図
2008/06/15 バッテリー
2008/06/13 コープ自然派オリーブ
2008/06/11 ひばりの雛
2008/06/07 タマネギの乾燥
2008/06/03 ひばりの雛
2008/06/02 タマネギの収穫
2008/06/01 家の花
2008/05/30 丸亀市で講習会
2008/05/19 用水
2008/05/17 有機質肥料
2008/05/13 育苗土は?
2008/05/11 雨の一日
2008/05/03 庭の花
2008/04/29 牡丹の花
2008/04/25 玄米と竹の子
2008/04/22 保育園へ給食食材に
2008/04/21 食育講演会2
2008/04/20 食育講演会
2008/04/12 庭の花
2008/04/02 椎茸
2008/04/01 さくら
2008/03/30 新たまねぎ
2008/03/29 鉢上げ用の土
2008/03/25 紫キャベツ
2008/03/22 白モクレン
2008/03/18 レールサクレ
2008/03/16 春夏野菜の種
2008/03/15 生ゴミ堆肥作りのその後
2008/03/13 ミモザ
2008/03/09 春近し
2008/03/08 焼きそば
2008/03/08 旅立ち式の案内
2008/03/05 第3期生
2008/03/03 講演会(うどん)
2008/03/02 鮒のてっぱい
2008/03/01 タシギ
2008/02/29 ダッジオープン
2008/02/28 レッドムーン
2008/02/27 確定申告
2008/02/18 休み
2008/02/17 今年の作付け計画
2008/02/15 新しい畑
2008/02/14 白菜の漬物
2008/02/13 吉田俊道先生
2008/02/10 雪の予報
2008/02/08 おでん
2008/02/07 イオン高松ショッピングセンター
2008/02/06 食育の講演会
2008/02/04 節分の恵方巻き
2008/01/30 県外からの註文
2008/01/29 出荷準備
2008/01/27 ミニチンゲン菜のスープ
2008/01/25 カブのソテー
2008/01/24 ダイコン飯
2008/01/23 種の配達
2008/01/20 農園の概要
2008/01/19 市民ブログの講習
農園風景
2009/03/19 春野菜播種
2009/03/13 春野菜植え付け準備
2009/02/20 ジャガイモの定植
2009/01/21 カッコウ耕運
2009/01/14 牛ふん振り
2009/01/09 冬の草取り
2009/01/08 今年の目標
2008/12/23 肥料
2008/12/21 タマネギの定植
2008/12/15 タマネギの定植
2008/12/09 豆の誘引
2008/12/07 夏の仕舞い
2008/12/02 ニラの状況
2008/12/01 タマネギの定植
2008/11/27 パオパオの天日干し
2008/11/23 タマネギの準備
2008/11/20 牛ふん振り
2008/11/15 植え付け
2008/11/10 ソラマメ
2008/11/07 長ネギ
2008/11/06 天敵の活躍
2008/11/03 秋起こし
2008/11/02 EM活性液
2008/11/01 黄カリフラワー
2008/10/31 米ぬか振り
2008/10/30 ソラマメの準備
2008/10/29 草の刈り取り
2008/10/25 キャベツの苗
2008/10/24 菜花
2008/10/22 モミガラ
2008/10/21 もらった野菜は?
2008/10/20 種まき
2008/10/19 割り肥
2008/10/17 オリーブの実
2008/10/16 畑の準備
2008/10/13 秋起こしの準備
2008/10/11 ハクサイの蒔き直し
2008/10/10 レタスと菜花
2008/10/09 ジャガイモの中耕
2008/10/08 稲刈り
2008/10/08 長ネギ
2008/10/06 仮植え
2008/10/04 キャベツの植え付け
2008/09/20 よい天気
2008/09/20 台風一過
2008/09/18 台風
2008/09/17 ジャガイモの畝上げ
2008/09/14 秋ジャガの植え付け
2008/09/10 完売お礼
2008/09/09 キャベツ等の発芽
2008/09/06 種まき
2008/09/05 ダイコンの恵み
2008/09/05 キュウリの手入れ
2008/09/02 ソルゴのすき込み
2008/09/01 葉タマネギ
2008/08/30 ハヤブサの草
2008/08/23 待望の雨
2008/08/22 トマトへの挑戦
2008/08/21 ハクサイとキャベツ
2008/08/20 雨待ち
2008/08/18 カッコウのソルゴ
2008/08/16 休耕地の草刈り
2008/08/14 キャベツの播種
2008/08/13 丹波黒大豆の花
2008/08/11 出穂
2008/08/10 刈り草の発酵液
2008/08/07 共鳴
2008/08/06 早速実施
2008/07/27 耕運
2008/07/24 ソルゴの発芽
2008/07/23 細長カボチャの収穫
2008/07/21 ジャンボタニシの食害
2008/07/17 サトイモの救出
2008/07/16 ナスビに追肥
2008/07/15 キュウリ
2008/07/14 フクロウ
2008/07/13 ソルゴ
2008/07/12 牛ふん振り
2008/07/11 トウモロコシ
2008/07/09 襟巻きニンジン
2008/07/08 丹波黒大豆
2008/07/07 水田の草取り
2008/07/05
2008/07/04 真夏日
2008/07/03 ダイコンの種
2008/07/02 水田除草機
2008/07/01 ハンマーナイフ
2008/06/30 一本ネギ
2008/06/29 トマトの屋根
2008/06/28 キュウリの草刈り
2008/06/27 トウモロコシ
2008/06/26 草刈り
2008/06/25 米ぬか続き
2008/06/24 米ぬか
2008/06/23 田植え続き
2008/06/22 田植え
2008/06/21 キュウリの誘引と摘心
2008/06/20 ニンジン
2008/06/19 代掻き
2008/06/16 サトイモ
2008/06/14 キュウリのネット
2008/06/12 ナスの支柱
2008/06/10 オクラの草取り
2008/06/09 トマトの誘引
2008/06/08 ジャガイモの収穫
2008/06/05 ナスにネギと卵
2008/06/04 水没
2008/05/31 根きり虫対策
2008/05/29 ニンジン播種
2008/05/28 借地へソルゴ
2008/05/27 もみ播き
2008/05/26 オクラの被害
2008/05/25 育苗土にま草が
2008/05/24 ナスにソルゴ
2008/05/23 ナスの定植
2008/05/22 ナスの定植準備
2008/05/21 キュウリの播種
2008/05/20 トマトの定植
2008/05/18 もみ種の準備
2008/05/17 天敵
2008/05/16 ワサビ菜
2008/05/12 カボチャの被害
2008/05/10 トマト、キュウリ等の準備
2008/05/09 ニンジン等の播種
2008/05/08 畑の状況
2008/05/07 牛ふん振り
2008/05/06 草マルチ
2008/05/05 借地の草刈り
2008/05/04 オクラ
2008/05/02 栗えびすの定植
2008/05/01 水田予定地の耕運
2008/04/30 アスパラの定植
2008/04/28 エダマメの定植
2008/04/27 エダマメの定植準備
2008/04/26 茎ブロッコリーの定植
2008/04/24 トウモロコシの播種
2008/04/23 トウモロコシの播種準備
2008/04/19 ネギ坊主
2008/04/18 茎ブロッコリーの鉢上げ
2008/04/17 アスパラの鉢上げ
2008/04/16 ソラマメの芯止め
2008/04/15 モミガラ
2008/04/14 のみ羽虫
2008/04/13 スナップエンドウ
2008/04/11 玄米ご飯
2008/04/10 ニンジン
2008/04/09 怪豆黒頭巾参上
2008/04/08 細長カボチャ
2008/04/07 畑を借地
2008/04/06 キャベツの定植
2008/04/05 ダイコンの花
2008/04/04 タマネギ
2008/04/03 アスパラの発芽?
2008/03/31 播種
2008/03/28 春夏用種まき
2008/03/27 ソラマメ
2008/03/26 スナップエンドウ
2008/03/23 大雨の影響
2008/03/19 レーキ整地
2008/03/17 ビニールトンネル
2008/03/14 畝上げ
2008/03/12 アスパラの発芽
2008/03/10 ソラマメに活性液
2008/03/07 鉢上げ
2008/03/06 紫キャベツ?
2008/03/04 EMボカシ
2008/03/02 キャベツ
2008/02/26 タマネギの中耕
2008/02/25 メークインの追加購入
2008/02/24 生ごみ堆肥
2008/02/23 ジャガイモの植え付け
2008/02/22 ジャガイモの植え付け準備
2008/02/21 トラクター耕運
2008/02/20 ゴボウ
2008/02/19 遠方からの来客
2008/02/16 アスパラの播種
2008/02/12 ニンジンの除草
2008/02/11 ミサキの発芽
2008/02/09 久しぶりの農作業
2008/02/05 相変わらずの水替え
2008/02/02 ニンジンの播種
2008/02/01 ミサキの播種
2008/01/31 明日天気になーれ
2008/01/28 ジャガイモの天日干し
2008/01/26 ダイコンの災難
2008/01/25 寒風
2008/01/22 水替え
2008/01/21 環境
農園風景
2008/06/18 弁当肥
2008/05/14 千石とおし
2008/01/21 畑の状況
有機のがっこう
2008/02/03 土佐自然塾
思うこと
2008/08/27 秋の気配
2008/04/02 米作り
2008/03/11 ご飯一杯いくら
2008/03/10 有機JAS制度
失敗談
2008/11/05 コマツナも!
2008/11/04 ダイコンが!
2008/10/26 メガネ
2008/09/17 パソコンの不調
2008/07/10 トマト
2008/04/12 ひっくり返す
2008/03/27 ダイコンのとうだち
2008/03/24 EMボカシ
2008/03/21 卒塾式
2008/03/17 親指の怪我
家族
2008/08/31 猫の病気と怪我
2008/06/06 大切な家族
調理法
2008/10/05 忌避剤の投入
2008/06/17 ナスのしっぽくソーメン
▼カテゴリ無し
2009/02/24 出発準備
2009/01/16 講演会
2008/05/15 助っ人の登場


Posted by みのる農園 at 2009/03/19