2008年04月20日
食育講演会
東かがわ市の中央公民館で行なわれた食育講演会に
行って来ました。長崎県の「大地といのちの会」代表の
吉田俊道先生の講演会で、100人位の方が来演され
ていました。今回で4回目の講演会で東かがわ市で行
われるのは初めてです。
高松市で歯科診療所をされている松見先生の(子供の
歯と健康)についての話も興味あるものでした。
パン食や間食をせずにできるだけ玄米ご飯を食べる。
野菜はできるだけ有機無農薬のものを食べる。醤油等
の調味料は裏のラベル表示を確認し化学調味料の入っ
ていない本物(醤油であれば大豆・小麦・食塩のみ)を
使用する。この話を聞き、早速家で玄米ご飯を炊いてみ
ました。教わったとおりやりましたが、肝心の食塩を入れ
るのを忘れてしまいました。玄米ご飯の味は軟らかくま
ずまずのできでした。おかずには無農薬キャベツのステ
ーキ(キノコソースがけ)です。もちろん、味付けの醤油
は本物です。ごちそうさま。
行って来ました。長崎県の「大地といのちの会」代表の
吉田俊道先生の講演会で、100人位の方が来演され
ていました。今回で4回目の講演会で東かがわ市で行
われるのは初めてです。
高松市で歯科診療所をされている松見先生の(子供の
歯と健康)についての話も興味あるものでした。
パン食や間食をせずにできるだけ玄米ご飯を食べる。
野菜はできるだけ有機無農薬のものを食べる。醤油等
の調味料は裏のラベル表示を確認し化学調味料の入っ
ていない本物(醤油であれば大豆・小麦・食塩のみ)を
使用する。この話を聞き、早速家で玄米ご飯を炊いてみ
ました。教わったとおりやりましたが、肝心の食塩を入れ
るのを忘れてしまいました。玄米ご飯の味は軟らかくま
ずまずのできでした。おかずには無農薬キャベツのステ
ーキ(キノコソースがけ)です。もちろん、味付けの醤油
は本物です。ごちそうさま。
Posted by みのる農園 at 06:12│Comments(0)
│出来事