2008年03月23日
大雨の影響
高知へ行っている間に高松でも雨が相当降ったようで
どの畑も水浸しです。長靴で歩くと足がとられて身動き
できません。シャクとバケツでキャベツ畑の水替えをし
ました。キャベツの収穫も残り少なくなっています。ソラ
マメ畑も水が一杯溜まっているので、落とし(落水すると
ころ)まで溝堀りをしました。しかし、全部は抜けきらない
ようです。また、今日の午後から雨の予報です。畑が乾
燥しないと春の種播きがなかなかできません。
どの畑も水浸しです。長靴で歩くと足がとられて身動き
できません。シャクとバケツでキャベツ畑の水替えをし
ました。キャベツの収穫も残り少なくなっています。ソラ
マメ畑も水が一杯溜まっているので、落とし(落水すると
ころ)まで溝堀りをしました。しかし、全部は抜けきらない
ようです。また、今日の午後から雨の予報です。畑が乾
燥しないと春の種播きがなかなかできません。
Posted by みのる農園 at 05:38│Comments(2)
│農園風景
この記事へのコメント
命をつなぐ春の雨だけど多すぎてもいかんし。。。。
どこへも逃げられん植物たちに黙々と愛情をそそぐ
農家の人たちを尊敬しているし
地味だけどその大切な作業を発信しているこのブログが好きだ
頑張って~ m(_"_)m
どこへも逃げられん植物たちに黙々と愛情をそそぐ
農家の人たちを尊敬しているし
地味だけどその大切な作業を発信しているこのブログが好きだ
頑張って~ m(_"_)m
Posted by ちょい悪親父
at 2008年03月23日 09:41

ちょい悪親父さん、有難うございます。
私は有機農業で環境を変えていけると信じています。牛糞堆肥や米かすのヌカや食べ物の残渣、野菜屑などを使い(本来ならば産業廃棄物やごみで焼却処分するもの)循環作業で肥料として再生還元し、安全で安心してたべられ、しかもこれがおいしいときたら、もう最高の農業ですね、と思います。
私は有機農業で環境を変えていけると信じています。牛糞堆肥や米かすのヌカや食べ物の残渣、野菜屑などを使い(本来ならば産業廃棄物やごみで焼却処分するもの)循環作業で肥料として再生還元し、安全で安心してたべられ、しかもこれがおいしいときたら、もう最高の農業ですね、と思います。
Posted by みのる農園
at 2008年03月24日 04:57
