あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みのる農園
オーナーへメッセージ

2008年05月26日

オクラの被害

畑のオクラをパオパオ(不織布)を取り、雨にあてた後、

見ると根きり虫に大分やられています。うーん残念です。

折角うまく生えてきているのに。周りを掘ってみるといた

のはヨトウ虫が一匹だけです。仕方がないので、追い播き

をしました。余りの数でオクラの種が足らなくなりました。


講習会用に蒔いた種がやっと生えてきました。いままで温

度が不足していたみたいです。それを鉢上げしました。で

も、まだ小さいですね。


家の前のツルバラに花が咲き出しました。ピンクは早くから

咲きますが、レッドはこれからです。ミツバチが早朝から蜜

を吸っているようでにぎやかです。
  オクラの被害 オクラの被害 オクラの被害 オクラの被害 オクラの被害 オクラの被害

同じカテゴリー(農園風景)の記事画像
春野菜播種
春野菜植え付け準備
ジャガイモの定植
カッコウ耕運
牛ふん振り
冬の草取り
同じカテゴリー(農園風景)の記事
 春野菜播種 (2009-03-19 20:54)
 春野菜植え付け準備 (2009-03-13 21:31)
 ジャガイモの定植 (2009-02-20 11:55)
 カッコウ耕運 (2009-01-21 20:24)
 牛ふん振り (2009-01-14 20:11)
 冬の草取り (2009-01-09 21:04)

Posted by みのる農園 at 05:20│Comments(6)農園風景
この記事へのコメント
根きり虫にやられると無残ですね。
せっかく出てきていたのに。
Posted by 自由席自由席 at 2008年05月26日 08:20
今日は、ありがとうございました。

美しいツルバラと野菜たち、そして、穏やかなお人柄に感動しました。

有機野菜の感想を、お知らせできたらと思っています。
Posted by ハルハル at 2008年05月26日 21:42
自由席さん、有難うございます。

根きり虫は夜に活動するので、根を切られたら周囲を探すくらいしか対応がありません。
有機無農薬栽培の痛いところです。でも、気を取り直して蒔き直します。
Posted by みのる農園みのる農園 at 2008年05月27日 05:23
ハルさん、今日はわざわざ有難うございます。

これからもよろしくお願いします。今日はもみ蒔きで忙しくて時間がありませんでしたが、次回は畑もご案内できたらと思います。
Posted by みのる農園みのる農園 at 2008年05月27日 05:27
私も、オクラの苗が根元から切れているのを発見して、ガックシした経験があります!
辛いですよね(:_;)
Posted by ちまこ at 2008年05月29日 09:27
ちまこさん、有難うございます。

本当に辛いですね。ところが根きり虫(ヨトウ虫)対策について良い話を聞きました。卵の殻をつぶして苗の周りに蒔いて置く。そうすると夜ヨトウ虫が苗の茎を切りに来ようとすると卵の殻が体に刺さり近づけないそうです。私も本日やってみました。
Posted by みのる農園みのる農園 at 2008年05月30日 21:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オクラの被害
    コメント(6)