あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みのる農園
オーナーへメッセージ

2008年05月06日

草マルチ

昨日は雨がすぐにやんだので畑作業がいろいろと

できました。

まず、カボチャにお隣さんが刈っていた草をいただき

草マルチをしました。これで本当に有機無農薬らし

い畑になりました。


次に、播種予定している畝をローラーで鎮圧し、育

てているミズナを定植しました。他の畝はミニチン

ゲン菜やコマツナ等を蒔く予定です。


先日蒔いたトウモロコシが順調に芽を出してきました。

種が残っていたので2回目の播種もしました。トウモロ

コシ周囲の草も取り除きました。

草マルチ 草マルチ 草マルチ

同じカテゴリー(農園風景)の記事画像
春野菜播種
春野菜植え付け準備
ジャガイモの定植
カッコウ耕運
牛ふん振り
冬の草取り
同じカテゴリー(農園風景)の記事
 春野菜播種 (2009-03-19 20:54)
 春野菜植え付け準備 (2009-03-13 21:31)
 ジャガイモの定植 (2009-02-20 11:55)
 カッコウ耕運 (2009-01-21 20:24)
 牛ふん振り (2009-01-14 20:11)
 冬の草取り (2009-01-09 21:04)

Posted by みのる農園 at 05:30│Comments(5)農園風景
この記事へのコメント
草マルチって何なのでしょう?

草が肥料になるということなのですか?

教えてください。
Posted by ハル at 2008年05月06日 16:09
毎日ブログ楽しみに見ています。
Posted by いちごちゃん at 2008年05月06日 21:58
ハルさん、有難うございます。

太陽の光をいっぱいもらって育った自然の草はミネラル分が多く含まれていて大変有効な肥料となります。その草を大量に敷くことにより草を抑えれます。生えてきてもヒョロヒョロの柔らかい草だけです。野菜の収穫が終わると土にすき込むことによりミネラル分を吸収できます。(通常1月以上放置します)
Posted by みのる農園みのる農園 at 2008年05月07日 05:10
いちごちゃんさん、有難うございます。

他愛無い文章ですけど、毎日、日常のことを書いています。これからもよろしくお願いします。
Posted by みのる農園みのる農園 at 2008年05月07日 05:18
ありがとうございました。

勉強になりました。

毎日、楽しみに拝見しています。
Posted by ハルハル at 2008年05月07日 11:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
草マルチ
    コメント(5)