あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みのる農園
オーナーへメッセージ

2008年01月25日

寒風

雨は上がりましたが風が強く、ニンジンにビニールトンネルを

かけているのが全て飛んでしまいました。これで、3回目です。

土に雨がしみ込み軟らかくなって押さえの弓竹も跳ね上げら

れています。仕方がないのでその上から杭を打ってビニール

ひもで斜めに抑えました。これで大丈夫と思います。?

「みのる農園」では露地で旬の野菜作りにこだわっています。

ニンジンは不織布の被覆だけで育てていましたが、寒さで育ち

が遅れているので新たにブニールトンネルで覆いしました。

畑のあちこちに水が溜まっています。そのままおくと腐りが出

てくる恐れがあるので昨日も水替えをしました。

寒風 寒風

同じカテゴリー(農園風景)の記事画像
春野菜播種
春野菜植え付け準備
ジャガイモの定植
カッコウ耕運
牛ふん振り
冬の草取り
同じカテゴリー(農園風景)の記事
 春野菜播種 (2009-03-19 20:54)
 春野菜植え付け準備 (2009-03-13 21:31)
 ジャガイモの定植 (2009-02-20 11:55)
 カッコウ耕運 (2009-01-21 20:24)
 牛ふん振り (2009-01-14 20:11)
 冬の草取り (2009-01-09 21:04)

Posted by みのる農園 at 05:21│Comments(4)農園風景
この記事へのコメント
やさい作りはかなり難しいのですね
Posted by スカイまーくん at 2008年01月25日 06:04
スカイマーくんさん、有難うございます。

野菜つくりも慣行農法だと簡単です、虫が来れば予防、病気になれば予防すれば済みますが、有機無農薬を目指す「みのる農園」では何もやれません。ただできるのはテデトール(手で虫を取ること)を最大限駆使するだけです。手間隙がかかります。
Posted by みのる農園みのる農園 at 2008年01月25日 12:27
子育て見たいですね。
やってもやっても・・・・くり返しの毎日で。
だからこそ、できたときの喜びは大きいんでしょうか。
でも、毎日少しずつ成長をかんじることができるって楽しいな~と思います。
Posted by となきちとなきち at 2008年01月25日 12:48
となきちさん、有難うございます。

手を入れる程においしくなってきます。これは作っているものしか解らないと思います。できた野菜を食べていただき、おいしいと一言を聞いたときの感動は感無量です。そのためにも手抜きはできません。
Posted by みのる農園みのる農園 at 2008年01月25日 13:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒風
    コメント(4)