あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みのる農園
オーナーへメッセージ

2008年08月12日

新規就農相談

有機の学校「土佐自然塾」へ3期生で入熟されている

I先生が来園されました。お盆休みで帰ってきているそ

うです、卒塾後高松市で新規就農に向けていろいろ

相談したいとのことで、作っている野菜の種類、その

値段の決め方、販売先の確保、必要な農業機械の購

入についてなど幅広い方面での話し合いを2時間くらい

しました。私が知っていることは常にオープンでありた

いと思っていますので、できる限りのことは説明をしま

した。有機のがっこうでは塾長より3期生全員11名が、

ここまでは合格点をもらっているそうです。残り後8ヶ月

ですが頑張って無事卒業してください。

同じカテゴリー(出来事)の記事画像
農を変えたい!
天日干し
プレーオープン
恵方巻き
退職
看板
同じカテゴリー(出来事)の記事
 農を変えたい! (2009-03-01 21:11)
 天日干し (2009-02-15 21:43)
 プレーオープン (2009-02-08 22:12)
 恵方巻き (2009-02-03 21:06)
 退職 (2009-02-02 22:27)
 看板 (2009-01-30 15:49)

Posted by みのる農園 at 05:31│Comments(4)出来事
この記事へのコメント
みのる農園 さん

これからの時代、大変なことも多いと思いますが、後継者の方が育つといいですね。
Posted by 自由席 at 2008年08月12日 06:44
酷暑お見舞い申し上げます。

この暑さと水不足で大変ですね。
がんばっておられる様子を見て、いつも感服しています。
でも収穫の喜びは小さな農園の野菜作りで味わったので理解できます。
本当は兼業農家の嫁なのですが、田植えと稲刈り、年に4~5日手伝っただけの落第嫁でした。
まだまだ暑さ続きそうです。
お身体ご自愛ながら・・・。
Posted by 郁ばあば at 2008年08月13日 07:45
自由席さん、有難うございます。

農業だけで食べていくのは、なかなか大変です。特に有機農業は!うまく軌道に乗れるように願っています。
Posted by みのる農園みのる農園 at 2008年08月13日 11:17
郁ばあばさん、有難うございます。

有機農業は農協からの指導とかがないので自分で考ええなければならないところがかなりあります。自分で考えるのはなかなか大変ですが面白いところもあります。兎に角、やっていれば何とかなります。結構、楽しいですよ。水不足は厳しいですね。
Posted by みのる農園みのる農園 at 2008年08月13日 11:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新規就農相談
    コメント(4)