あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みのる農園
オーナーへメッセージ

2008年01月26日

ダイコンの災難

大寒から節分までの間が一年中で一番寒いと言われています。

まさに昨日は冷え込みました。収穫し出荷予定していたダイコン

が外で凍っていました。出荷時刻までにお日様に当ててどうにか

無事出荷することができました。ヤレヤレ!

ダイコンは畑でも虫(得体の知れない)に食われています。

有機無農薬の野菜は常にこんな状況にあります。さすがのテデ

トール(単に手で取ること)も相手がわからず駆使することができ

ません。

ダイコンの災難 ダイコンの災難 ダイコンの災難

同じカテゴリー(農園風景)の記事画像
春野菜播種
春野菜植え付け準備
ジャガイモの定植
カッコウ耕運
牛ふん振り
冬の草取り
同じカテゴリー(農園風景)の記事
 春野菜播種 (2009-03-19 20:54)
 春野菜植え付け準備 (2009-03-13 21:31)
 ジャガイモの定植 (2009-02-20 11:55)
 カッコウ耕運 (2009-01-21 20:24)
 牛ふん振り (2009-01-14 20:11)
 冬の草取り (2009-01-09 21:04)

Posted by みのる農園 at 05:19│Comments(6)農園風景
この記事へのコメント
テデトールっておもしろい(~_~;)

虫との追いかけっこですね。
写真からだけでも大根のみずみずしさが感じられます。
Posted by となきちとなきち at 2008年01月26日 06:50
昨日、ぬきたての大根、千六本にきって、
塩かけて、サラダで食べました。
みずみずしくって、甘くて、とってもおいしかった~
鮮度って、大事ですね!
Posted by mikkey at 2008年01月26日 08:42
となきちさん、有難うございます。

まさに虫との戦い、自然への挑戦ですね。
でも楽しんでますよ。
Posted by みのる農園 at 2008年01月26日 11:04
mikkeyさん、有難うございます。

鮮度が一番です。ダイコンサラダもおいしそうですね。ダイコンおろしもおいしくてよく食べます。
Posted by みのる農園 at 2008年01月26日 11:09
みのる農園 様 はじめまして

今日、はじめて丸亀町の亀戸水神市場で、みのる農園様のお野菜を見ました。
Posted by たみ家たみ家 at 2008年01月27日 22:18
たみ家さん、有難うございます。

はじめまして、亀井戸水神市場へはいろんな野菜やお米を出荷させていただいていますので、どうぞよろしくお願いします。
Posted by みのる農園 at 2008年01月31日 04:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダイコンの災難
    コメント(6)