あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みのる農園
オーナーへメッセージ

2008年09月05日

ダイコンの恵み

去年、トウダチしたダイコンが畑で芽を吹いています。

もう、あきらめていたのですが、近所の方からあんた

とこのダイコン菜をもらってもいいかね。と言われ、無

農薬のダイコン菜だからお浸たしにしても安心して食

べらるし、畑で置いておくのはもったいないとのことで、

初めてそれを認識しました。うそっと思う幹事でしたが、

収穫してみました。お浸しにしてみたら、軟らかく、良

い感触です。明日はこれを出荷します。

ダイコンの恵み ダイコンの恵み ダイコンの恵み

同じカテゴリー(農園風景)の記事画像
春野菜播種
春野菜植え付け準備
ジャガイモの定植
カッコウ耕運
牛ふん振り
冬の草取り
同じカテゴリー(農園風景)の記事
 春野菜播種 (2009-03-19 20:54)
 春野菜植え付け準備 (2009-03-13 21:31)
 ジャガイモの定植 (2009-02-20 11:55)
 カッコウ耕運 (2009-01-21 20:24)
 牛ふん振り (2009-01-14 20:11)
 冬の草取り (2009-01-09 21:04)

Posted by みのる農園 at 21:16│Comments(4)農園風景
この記事へのコメント
農家にとっては捨てるものでも
美味しいですよねダイコン葉。

あまり料理はしないけど
たまにはやります。

今夜はマンバのけんちゃん作り置き。
冷凍してあるので年中使えます。
Posted by 自由席 at 2008年09月05日 22:45
自由席さん、有難うございます。

ダイコンの葉、以外とおいしいですよ。マンバのけんちゃん私も大好きです。今年は作付けも予定しています。
Posted by みのる農園みのる農園 at 2008年09月06日 05:01
自家採取した大根の種がたくさん。

種もの屋さんの種は高価、

沢山蒔きつけても、心配がない

蒔きつけよう 蒔きつけようと思いつつ

種は まだビンの中に保管されたまま・・・

美味しそうな写真に、すぐに蒔きつけます。
Posted by ナナフシナナフシ at 2008年09月06日 08:58
ナナフシさん、有難うございます。

畑で採れたダイコンは結構軟らかくておいしいですよ。私ところのダイコンを蒔く時期は秋分過ぎてからです。そのほうが虫が少ないらしいです。
Posted by みのる農園みのる農園 at 2008年09月07日 05:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダイコンの恵み
    コメント(4)