2008年02月03日
土佐自然塾
私が卒業した有機のがっこう「土佐自然塾」は高知県土佐町にあり
ます。山間の小さな町です。
香川県人も水で大変お世話になっている早明浦ダムの近くです。
「土佐自然塾」は実習と講義で1年間。有機無農薬農業を志す人の
ための研修塾で、高知県とNPO法人黒潮祖流会の協働事業です。
全国から老若男女が集まってきています。
農薬を使わない農業をする、こう言うと、人は物笑いの種にするでし
ょう。でも、自分たちが食べるものには農薬を使わないという農家も
あります。化学物質を使わなければ、鳥や蝶が増え、野生の植物や
小川の魚が増える、自然が豊かになれば、訪れる人が増え、それが
住んでいる人々の生き方を変え、生きがいを育むのです。これは、入
塾案内パンフレットに書かれていることのほんの一部です。
そんな「土佐自然塾」で勉強、卒業し地元高松で実践しています。
有機農業は大変な作業ですけど、結構楽しいですよ。
ます。山間の小さな町です。
香川県人も水で大変お世話になっている早明浦ダムの近くです。
「土佐自然塾」は実習と講義で1年間。有機無農薬農業を志す人の
ための研修塾で、高知県とNPO法人黒潮祖流会の協働事業です。
全国から老若男女が集まってきています。
農薬を使わない農業をする、こう言うと、人は物笑いの種にするでし
ょう。でも、自分たちが食べるものには農薬を使わないという農家も
あります。化学物質を使わなければ、鳥や蝶が増え、野生の植物や
小川の魚が増える、自然が豊かになれば、訪れる人が増え、それが
住んでいる人々の生き方を変え、生きがいを育むのです。これは、入
塾案内パンフレットに書かれていることのほんの一部です。
そんな「土佐自然塾」で勉強、卒業し地元高松で実践しています。
有機農業は大変な作業ですけど、結構楽しいですよ。




