2008年02月01日
ミサキの播種
昨日の高松はとてもよい天気の一日でした。
そこで、キャベツ(ミサキ)の播種をしてみました。
ミサキは縦型の(タケノコ型)生食向きのタイプでうまいらしいのです。
試験的にセルトレイで蒔いています。一袋分は140粒程です。
どんな味になるかとても楽しみです。
天気が良かったので、ジャガイモの天日干しやキャベツ畑の水替
え作業も順調にはかどりました。(ジャガイモは26kgです)
そこで、キャベツ(ミサキ)の播種をしてみました。
ミサキは縦型の(タケノコ型)生食向きのタイプでうまいらしいのです。
試験的にセルトレイで蒔いています。一袋分は140粒程です。
どんな味になるかとても楽しみです。
天気が良かったので、ジャガイモの天日干しやキャベツ畑の水替
え作業も順調にはかどりました。(ジャガイモは26kgです)
Posted by みのる農園 at 05:10│Comments(2)
│農園風景
この記事へのコメント
このブログは、『ニーム』の原産地であるインドから世界にニーム情報を発信しています”ニーム財団”からの情報を訳して発信しています。
ご覧下さい。
ご覧下さい。
Posted by 【ニーム樹 興味いっぱい】 at 2008年02月01日 21:58
ニーム樹 興味いっぱいさん、訪問有難うございます。
Posted by みのる農園
at 2008年02月02日 04:54
