2008年05月10日
トマト、キュウリ等の準備
昨日はキュウリ、トマトとナス畑の準備をしました。
このうちトマトとナスは苗で育てています。キュウリ
は直播の予定です。トマトとキュウリの植え付け場
所に割り肥、耕運し畝立てをしました。ナスまでは
準備ができませんでした。今、雨が降っています。
恵みの雨になるのでしょうか。
ソラマメを試食用に塩湯でしてみました。軟らかくて
旨いですね。昨日は少し寒かったので焼酎です。
このうちトマトとナスは苗で育てています。キュウリ
は直播の予定です。トマトとキュウリの植え付け場
所に割り肥、耕運し畝立てをしました。ナスまでは
準備ができませんでした。今、雨が降っています。
恵みの雨になるのでしょうか。
ソラマメを試食用に塩湯でしてみました。軟らかくて
旨いですね。昨日は少し寒かったので焼酎です。
Posted by みのる農園 at 05:30│Comments(2)
│農園風景
この記事へのコメント
はじめまして、有機栽培で、農作物を育てていらっしゃるの見て、コメントさせていただきました。
植物の生育にやさしく作用する微生物を紹介させていただきます。
農作物を栽培するのに適した「えひめAI-1(えひめあいいち)」という「環境浄化微生物」
が、瀬戸内海の浄化を目的として愛媛県工業技術センターが開発されております。
土壌の活性化にも、肥料としての効果もあり、有機栽培には極めて有効な人畜無害の微生物です。
有機栽培をなさっている貴殿に情報として、
参考までにコメントさせていただきました。
お気に触りましたらごめんなさい。
植物の生育にやさしく作用する微生物を紹介させていただきます。
農作物を栽培するのに適した「えひめAI-1(えひめあいいち)」という「環境浄化微生物」
が、瀬戸内海の浄化を目的として愛媛県工業技術センターが開発されております。
土壌の活性化にも、肥料としての効果もあり、有機栽培には極めて有効な人畜無害の微生物です。
有機栽培をなさっている貴殿に情報として、
参考までにコメントさせていただきました。
お気に触りましたらごめんなさい。
Posted by morison at 2008年05月10日 13:39
morisonさん、有難うございます。
えひめA1-1ですね、参考にさせていただきます。ネーミングが良いですね。
えひめA1-1ですね、参考にさせていただきます。ネーミングが良いですね。
Posted by みのる農園
at 2008年05月11日 05:06
