2008年04月16日
ソラマメの芯止め
ソラマメが大きくなり莢(さや)ができています。
実入りをよくするために芯(成長点)を止めました。
簡単な作業ですが結構時間が掛かります。11畝
の内2畝の作業で2時間以上掛かっています。残り
は生長を見ながら順次やっていきます。
もう少しで軟らかい新ソラマメが食べられそうです。
一部にアブラムシが発生しています。対策はアブラ
ムシがついてる枝ごと鋏で取り除きます。これでOK。
ニンジンにもモミガラを振りました。少しニンジンが発
芽してきています。今日の昼頃から雨との予報なので
早めに外での作業をしておきます。
実入りをよくするために芯(成長点)を止めました。
簡単な作業ですが結構時間が掛かります。11畝
の内2畝の作業で2時間以上掛かっています。残り
は生長を見ながら順次やっていきます。
もう少しで軟らかい新ソラマメが食べられそうです。
一部にアブラムシが発生しています。対策はアブラ
ムシがついてる枝ごと鋏で取り除きます。これでOK。
ニンジンにもモミガラを振りました。少しニンジンが発
芽してきています。今日の昼頃から雨との予報なので
早めに外での作業をしておきます。
Posted by みのる農園 at 05:30│Comments(0)
│農園風景