2008年09月05日
キュウリの手入れ
高松では、雨が良く降っていますが、香川県の水がめになる
早明浦ダム周辺では余り降っていないようですね。
畑の野菜(キュウリ、ナス、オクラなど)は元気になっています。
順調に収穫もできています。昨日は、キュウリの黄化葉を摘葉
しました。このところ、朝晩冷えてきだしたので黄化するのが早
いようです。キュウリの下草を仮払い機で刈っていたら、誤って
キュウリの芯(幹)を2本切ってしまいました。あっと思ったときには
すでに遅く後の祭りです。トホホッ!
早明浦ダム周辺では余り降っていないようですね。
畑の野菜(キュウリ、ナス、オクラなど)は元気になっています。
順調に収穫もできています。昨日は、キュウリの黄化葉を摘葉
しました。このところ、朝晩冷えてきだしたので黄化するのが早
いようです。キュウリの下草を仮払い機で刈っていたら、誤って
キュウリの芯(幹)を2本切ってしまいました。あっと思ったときには
すでに遅く後の祭りです。トホホッ!
Posted by みのる農園 at 05:24│Comments(2)
│農園風景
この記事へのコメント
お気持ちわかります。
こればっかりは、セロテープでくっつけるという訳にはいかないので、泣くしかないですよね。
渇水のお陰で、学校の給食は水を使わないようなメニューに変わりつつあります。
いつになったら降るのでしょう?
こればっかりは、セロテープでくっつけるという訳にはいかないので、泣くしかないですよね。
渇水のお陰で、学校の給食は水を使わないようなメニューに変わりつつあります。
いつになったら降るのでしょう?
Posted by ハル at 2008年09月05日 08:41
ハルさん、有難うございます。
今年の天候は異常ですね。高松は長い間全然雨が降らなかったし、本来高知の早明浦付近は雨の多いところですがあまり降っていないようですし、一部の地域では極端に警報が出て被害が出るほど多く降っています。これも、地球温暖化の影響なのでしょうか。何はともあれ、程ほどが良いですね。
今年の天候は異常ですね。高松は長い間全然雨が降らなかったし、本来高知の早明浦付近は雨の多いところですがあまり降っていないようですし、一部の地域では極端に警報が出て被害が出るほど多く降っています。これも、地球温暖化の影響なのでしょうか。何はともあれ、程ほどが良いですね。
Posted by みのる農園
at 2008年09月05日 21:42
