あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みのる農園
オーナーへメッセージ

2008年03月15日

生ゴミ堆肥作りのその後

先日の畑での生ゴミ堆肥つくりは完全に失敗です。

野菜屑が入っていませんでしたから、水分がなく全く発酵

していません。そこで、野菜屑を刻んで混ぜてみました。

2,3日して見るとご覧のようにしろカビが発生しており、成

功です。後、完成まで一月くらいで2,3回混ぜます。

生ゴミ堆肥作りのその後

同じカテゴリー(出来事)の記事画像
農を変えたい!
天日干し
プレーオープン
恵方巻き
退職
看板
同じカテゴリー(出来事)の記事
 農を変えたい! (2009-03-01 21:11)
 天日干し (2009-02-15 21:43)
 プレーオープン (2009-02-08 22:12)
 恵方巻き (2009-02-03 21:06)
 退職 (2009-02-02 22:27)
 看板 (2009-01-30 15:49)

Posted by みのる農園 at 05:38│Comments(2)出来事
この記事へのコメント
うちは、実家ちかくの生ゴミ処理の肥料と牛糞使ってます。

基本は牛糞ですがね。

生ゴミは桜の木の根元なので、めっちゃ肥料になってます。

・・・ことらのカラスは、生ゴミポットを開けて、餌をあさっていますが・・・。
Posted by 秀一郎秀一郎 at 2008年03月16日 00:57
秀一郎さん、有難うございます。

うちも、牛ふんも使っていますが今年は不足気味らしく、できるまで一月待ってくださいとのことで現在待機中です。カラスも一杯いますが、生ゴミポットまでは開けてないようですね。
Posted by みのる農園 at 2008年03月16日 08:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
生ゴミ堆肥作りのその後
    コメント(2)