2008年06月02日
タマネギの収穫
5月29日に続いて昨日も丸亀の篠原記念病院まで
苗の植え付け講習会に行ってきました。やはり、用
意万端とはなりませんでした。麦藁帽子と用意して
いたニンジンの種が7月~9月播きで、今播くとトウが
立つ恐れがあるので新たに購入しました。なかなか
OKにはなりません。
講習会は順調に終えることができました。
家に帰り、タマネギの収穫をしました。今日から雨が
続くとの予報です。少しでも多く納屋に収納したいの
ですが、本の一部しか持って帰れません。本日も作
業が続きます。
ナタマメが発芽してきました。鉢を押し上げて元気一
杯です。
苗の植え付け講習会に行ってきました。やはり、用
意万端とはなりませんでした。麦藁帽子と用意して
いたニンジンの種が7月~9月播きで、今播くとトウが
立つ恐れがあるので新たに購入しました。なかなか
OKにはなりません。
講習会は順調に終えることができました。
家に帰り、タマネギの収穫をしました。今日から雨が
続くとの予報です。少しでも多く納屋に収納したいの
ですが、本の一部しか持って帰れません。本日も作
業が続きます。
ナタマメが発芽してきました。鉢を押し上げて元気一
杯です。
Posted by みのる農園 at 05:58│Comments(2)
│出来事
この記事へのコメント
うちの玉ねぎはまだ倒れてないので、収穫は保留・・・。
ぬいた後は暫らく畑で干すのがいいとかで、同時に晴れ待ちデス。
でも、梅雨が・・・。
ぬいた後は暫らく畑で干すのがいいとかで、同時に晴れ待ちデス。
でも、梅雨が・・・。
Posted by 秀一郎 at 2008年06月02日 23:56
秀一朗さん、有難うございます。
うちもまだ、倒れていないのですが葉に病気が出てきているのでタマネギ自体は大丈夫なうちに収穫しています。しかし、まだ半分くらいは残っています。少し、晴れる日も何日か欲しいですね。
うちもまだ、倒れていないのですが葉に病気が出てきているのでタマネギ自体は大丈夫なうちに収穫しています。しかし、まだ半分くらいは残っています。少し、晴れる日も何日か欲しいですね。
Posted by みのる農園
at 2008年06月03日 12:59
