2008年07月10日
トマト
大切に育てていたトマトに病気が発生しました。
どうやら萎凋(いちょう)病のようです。全部がダメになるかも分
かりません。取りあえず、軸が黄色くなっているのは(3分の一
位)抜き取り焼却処分します。トマトを抜いた畑の土は有機石灰
を混ぜて消毒します。後は様子見です。前から調子が悪いのは
分かっていたのですが、トマトの実が大きくなっていたので、一
度収穫してからと考えている内に病気が広がったようで大失敗
です。こんなときこそ、土佐自然塾で山下塾長がおっしゃった「次、
行って見よう」と言いたいですね。
どうやら萎凋(いちょう)病のようです。全部がダメになるかも分
かりません。取りあえず、軸が黄色くなっているのは(3分の一
位)抜き取り焼却処分します。トマトを抜いた畑の土は有機石灰
を混ぜて消毒します。後は様子見です。前から調子が悪いのは
分かっていたのですが、トマトの実が大きくなっていたので、一
度収穫してからと考えている内に病気が広がったようで大失敗
です。こんなときこそ、土佐自然塾で山下塾長がおっしゃった「次、
行って見よう」と言いたいですね。
Posted by みのる農園 at 14:41│Comments(2)
│失敗談
この記事へのコメント
暑くなりましたね。
うちのオクラに花が咲きましたが・・・花の所にアリがたくさんいて、困ってます。
実がなる前に茎からのいて落ちてしまってます。どうすればいいですか?教えてください。
野菜作りは初めてなんです。
生ゴミで土作りをして植えてます。そこの花壇は土作りをする前からアリがたくさんいました。今もオクラの根元にアリの巣があります。
ナスも虫さんにやられてます。虫を見つけたらのけてはいるんですが・・・
うちのオクラに花が咲きましたが・・・花の所にアリがたくさんいて、困ってます。
実がなる前に茎からのいて落ちてしまってます。どうすればいいですか?教えてください。
野菜作りは初めてなんです。
生ゴミで土作りをして植えてます。そこの花壇は土作りをする前からアリがたくさんいました。今もオクラの根元にアリの巣があります。
ナスも虫さんにやられてます。虫を見つけたらのけてはいるんですが・・・
Posted by 畑ごはん at 2008年07月10日 15:47
畑ごはんさん、お早うございます。
オクラにアリが来ているのですか。それは、畑にあるアリの巣を撤去するしかないでしょうね。オクラの実がつかないのはよく分かりませんが、肥料のやりすぎや水のやりすぎではないですか。もう一つは、生ゴミがきちんと処理されてなかった(発酵させていない)
のでは。(生ゴミはボカシ菌を振り、土と混ぜてビニールを掛け、その後時々混ぜ一月ぐらい経ったら生ゴミが全てなくなります。その後、植付けです。)
オクラにアリが来ているのですか。それは、畑にあるアリの巣を撤去するしかないでしょうね。オクラの実がつかないのはよく分かりませんが、肥料のやりすぎや水のやりすぎではないですか。もう一つは、生ゴミがきちんと処理されてなかった(発酵させていない)
のでは。(生ゴミはボカシ菌を振り、土と混ぜてビニールを掛け、その後時々混ぜ一月ぐらい経ったら生ゴミが全てなくなります。その後、植付けです。)
Posted by みのる農園
at 2008年07月12日 05:13
