あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みのる農園
オーナーへメッセージ

2008年04月01日

さくら

雨模様の天気の中、綾川町掘池のしだれ桜を見に行きました。

山手なので雨が時折降っていましたが、現地に着くと歓迎して

くれてるように雨がピタッと止みました。現地は細い道なので一

方通行になっています。丁度、今が満開の状態です。さくらの

枝が垂れ下がり道の上まで覆うように伸びてきています。近く

で見ると花びらはやや小さめです。でも、大きさ、形とも他では

なかなか見られない素晴らしいものでした。


お昼近くでしたので、山越うどんにも寄りました。相変わらず、繁

盛しています。かま玉とかけうどんをいただきました。うまいっ。

桜を見た後、道の駅ことなみで温泉にも入ってきました。


昨日は眼も口も体も満足のいく一日でした。

さくら さくら さくら

同じカテゴリー(出来事)の記事画像
農を変えたい!
天日干し
プレーオープン
恵方巻き
退職
看板
同じカテゴリー(出来事)の記事
 農を変えたい! (2009-03-01 21:11)
 天日干し (2009-02-15 21:43)
 プレーオープン (2009-02-08 22:12)
 恵方巻き (2009-02-03 21:06)
 退職 (2009-02-02 22:27)
 看板 (2009-01-30 15:49)

Posted by みのる農園 at 05:32│Comments(5)出来事
この記事へのコメント
とても、すばらしかったでしょう~。 
と、言っても私は今日行く予定ですが・・・。
毎年、楽しみにしてるんですよ。

そして、新タマネギ・・・あっさりしていて
おいしかったです。 すぐ出来るのがいいですね。
葉の料理法も教えてくださ~い。
Posted by ラピス at 2008年04月01日 08:19
ホントにお見事でしたでしょう・・(^。^)
私も、八分咲きの時に行って来ましたが、すっごく感動しましたよ~~!!

お花見して、名物うどん食べて、温泉に入って・・・言うことなしですね。(^^♪
Posted by サチサチ at 2008年04月01日 08:59
ラピスさん、有難うございます。

素晴らしいものでした。見に行ってよかったです。
葉の調理法 「白菜のはちはい」です。
材料
1、白菜 4~5cmに切る。
2、油揚げ、長天も適当に切る。
3、たまねぎの葉も4~5cmに切る。
4、卵(まるごと)、豆腐(1~2cmに切る)
調理
1、だし汁の中に材料の1と2を入れ火にか   ける。(材料の1/3がつかる程度)
2、全体に火が通ったら卵、豆腐を入れる。
3、次にタマネギの葉を入れる。
4、最後に醤油で味を調える。
*後は適当にしてみて下さい。(大好きな田舎料理の一つです)
 
Posted by みのる農園みのる農園 at 2008年04月02日 06:12
サチさん、有難うございます。

私が行った時は丁度満開のようでした。
3点セット(桜、うどん、温泉)も最高でした。
まさに、言うことなしです。
Posted by みのる農園みのる農園 at 2008年04月02日 06:16
ラピスさん、有難うございます。

素晴らしいものでした。見に行ってよかったです。
葉の調理法 「白菜のはちはい」です。
材料
1、白菜 4~5cmに切る。
2、油揚げ、長天も適当に切る。
3、たまねぎの葉も4~5cmに切る。
4、卵(まるごと)、豆腐(1~2cmに切る)
調理
1、だし汁の中に材料の1と2を入れ火にか ける。(材料の1/3がつかる程度)
2、全体に火が通ったら卵、豆腐を入れる。
3、次にタマネギの葉を入れる。
4、最後に醤油で味を調える。
*後は適当にしてみて下さい。(大好きな田舎料理の一つです)
 
Posted by みのる農園みのる農園 at 2008年04月02日 06:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さくら
    コメント(5)