2008年12月23日
肥料
昨日の雨の影響で、今日は大分寒くなりました。
このところは、畑でアスパラの肥料やり、タマネギ、ニンジン
とホウレンソウ類にEMボカシをやっています。
風が強いので肥料が飛んでしまいうまくやれませんので、腰
をかがめながら少しずつ撒いています。相変わらず、虫(ダイ
コンサルハムシ)はひそんでいます。手ごわいやつですね。
このところは、畑でアスパラの肥料やり、タマネギ、ニンジン
とホウレンソウ類にEMボカシをやっています。
風が強いので肥料が飛んでしまいうまくやれませんので、腰
をかがめながら少しずつ撒いています。相変わらず、虫(ダイ
コンサルハムシ)はひそんでいます。手ごわいやつですね。
2008年12月21日
タマネギの定植
このところ、同じ作業ばかりでブログの更新をしていません。
毎日植えていたタマネギの定植はやっと、目星がつきました。
しかし、問題はここからです。最近、この辺りにどうしてか
分かりませんが鳥がいっぱい来ています。まずは、ナベ
ツル(11羽)、それに100羽位の鳩とカラスの大群です。
問題はこのカラスです。植えたばかりのタマネギをくちばし
で引っこ抜きます。虫か何かを探しているのですが抜いた
後はそのままにしています(植え直してはくれません)。そこ
で、防御策として、釣り糸を張り植えたばかりのタマネギに
カラスが近づかないようにしています。 効果は如何に?
毎日植えていたタマネギの定植はやっと、目星がつきました。
しかし、問題はここからです。最近、この辺りにどうしてか
分かりませんが鳥がいっぱい来ています。まずは、ナベ
ツル(11羽)、それに100羽位の鳩とカラスの大群です。
問題はこのカラスです。植えたばかりのタマネギをくちばし
で引っこ抜きます。虫か何かを探しているのですが抜いた
後はそのままにしています(植え直してはくれません)。そこ
で、防御策として、釣り糸を張り植えたばかりのタマネギに
カラスが近づかないようにしています。 効果は如何に?
2008年12月15日
タマネギの定植
去年よりも少し遅れていますが、タマネギの定植をしています。
秋の雨で種蒔きが遅れて、随分遅くなっていますが、まだ、間に
あいそうです。今日で3畝目です。まだ、まだ残りはあります。
お隣から、鯛を一匹いただきました。料理人の息子に刺身と煮つ
けにしてもらいました。やはり、味も見た目も私が作ったのとは違
っています。プロの技ですね。包丁使いも丁寧さも納得です。
晩酌のおいしいおかずの一品になりました。
秋の雨で種蒔きが遅れて、随分遅くなっていますが、まだ、間に
あいそうです。今日で3畝目です。まだ、まだ残りはあります。
お隣から、鯛を一匹いただきました。料理人の息子に刺身と煮つ
けにしてもらいました。やはり、味も見た目も私が作ったのとは違
っています。プロの技ですね。包丁使いも丁寧さも納得です。
晩酌のおいしいおかずの一品になりました。
2008年12月13日
マンバのけんちゃん
霜が降りだす今頃は、野菜は旨みがいっぱい出て
おいしくなります。特に、葉采類は格別です。
昨日は、讃岐の郷土料理マンバのけんちゃんをい
ただきました。霜が降りているので、創造どおり絶
品の味でございました。フロフキダイコンも一緒に
いただきました。この頃は、昔食べたものが、最高
のご馳走に思えます。
皆様方はいかがですか。
おいしくなります。特に、葉采類は格別です。
昨日は、讃岐の郷土料理マンバのけんちゃんをい
ただきました。霜が降りているので、創造どおり絶
品の味でございました。フロフキダイコンも一緒に
いただきました。この頃は、昔食べたものが、最高
のご馳走に思えます。
皆様方はいかがですか。
2008年12月11日
味噌作り
今日はご近所の方と味噌作りをしました。
一昨日から準備していた米麹と昨日から用意した白大豆
に塩と水あめを混ぜて作ります。一年間食べる味噌です
が、今回のは3件分の量を作っています。用意した材料を
全部を混ぜて、ミンチに2回かけます。水あめが入るので
旨みもばっちりです。今の状態でも結構おいしいので、熟
成して味噌が出来上がると、さぞ、おいしく仕上がるだろう
と思われます。
○味噌つくりの材料
・米4升 (麹後に8kg)
・大豆3升 (7kg)
・塩1.5kg (上二つの材料重量の10%)
・水あめ1.5kg (上二つの材料重量の10%)
一昨日から準備していた米麹と昨日から用意した白大豆
に塩と水あめを混ぜて作ります。一年間食べる味噌です
が、今回のは3件分の量を作っています。用意した材料を
全部を混ぜて、ミンチに2回かけます。水あめが入るので
旨みもばっちりです。今の状態でも結構おいしいので、熟
成して味噌が出来上がると、さぞ、おいしく仕上がるだろう
と思われます。
○味噌つくりの材料
・米4升 (麹後に8kg)
・大豆3升 (7kg)
・塩1.5kg (上二つの材料重量の10%)
・水あめ1.5kg (上二つの材料重量の10%)
2008年12月09日
豆の誘引
今日は12月としては暖かい雨の一日になりました。
キヌサヤとスナックエンドウの誘引ネットを張っています。
雨上がりで畑の野菜達は少し元気になっているようです。
ネット張りは3列の内一列だけで全部は終わりませんでし
た。残りはまた、今度です。
キヌサヤとスナックエンドウの誘引ネットを張っています。
雨上がりで畑の野菜達は少し元気になっているようです。
ネット張りは3列の内一列だけで全部は終わりませんでし
た。残りはまた、今度です。
2008年12月07日
夏の仕舞い
今日は、高松でも随分冷え込み最低気温が-1.4度です。
野菜たちも冷え込みにより畑で縮かんでいます。
日中も寒い一日になりました。
夏にお世話になったナスの仕舞いができていなかったので
今日片づけをしました。まだ、他の畑ではナスやトマトが残
っています。明日も残りの仕舞いをします。
野菜たちも冷え込みにより畑で縮かんでいます。
日中も寒い一日になりました。
夏にお世話になったナスの仕舞いができていなかったので
今日片づけをしました。まだ、他の畑ではナスやトマトが残
っています。明日も残りの仕舞いをします。
2008年12月05日
大豆
今年は大豆と黒大豆(丹波)を作りました。
黒大豆は殆どがおいしい枝豆として出荷しています、
これから手作りの味噌を大豆で作る予定です。ご近所
の方の指導を仰ぎながらやりたいと思っています。
去年も作ったのですが、兎に角、自家製(有機無農薬)
にこだわりたいのです。現在その為に天日干しや選別
をしています。
黒大豆は殆どがおいしい枝豆として出荷しています、
これから手作りの味噌を大豆で作る予定です。ご近所
の方の指導を仰ぎながらやりたいと思っています。
去年も作ったのですが、兎に角、自家製(有機無農薬)
にこだわりたいのです。現在その為に天日干しや選別
をしています。
2008年12月02日
ニラの状況
今日は先日仮払い機で先を刈ったニラの一部に肥料と
中耕をしてみました。全部はやってないので、様子を見
ながら、生育の調子がよければ残りもやろうと思ってい
ます。
キヌサヤとスナックエンドウの3回目の植え付けもしま
した。後日、誘引の支柱とひもを立てます。
中耕をしてみました。全部はやってないので、様子を見
ながら、生育の調子がよければ残りもやろうと思ってい
ます。
キヌサヤとスナックエンドウの3回目の植え付けもしま
した。後日、誘引の支柱とひもを立てます。
2008年12月01日
タマネギの定植
今日から12月(師走)です。
以外に暖かい一日でした。 去年よりも遅れている
タマネギの苗を抜いて一部定植しました。まだ、随分
小さい苗です。後の分はもう少し待ちます。
カブも殆ど虫にやられたので、もう一度、蒔いています。
今度はビニールトンネル栽培にしてみます。無事に育っ
てほしいですね。
以外に暖かい一日でした。 去年よりも遅れている
タマネギの苗を抜いて一部定植しました。まだ、随分
小さい苗です。後の分はもう少し待ちます。
カブも殆ど虫にやられたので、もう一度、蒔いています。
今度はビニールトンネル栽培にしてみます。無事に育っ
てほしいですね。
2008年11月29日
ユズ
雨で作業日程が狂っています。
今日は知り合いの方よりユズ収穫のご招待を頂きました。
鈴なりになっているユズです。これを高バサミで切り取っ
ていきます。もちろん、無農薬です。一口皮にがぶっとか
ぶりついてみました。ユズは皮など捨てるものがないそう
です。皮はもちろん、種も化粧水に使用できるそうです。
皮もとってもジューシでのどの渇きを潤してくれました。
たっぷりいただいたのでこれからユズ酢なども作ってみ
たいと思います。森林浴も堪能しました。ご馳走様。
今日は知り合いの方よりユズ収穫のご招待を頂きました。
鈴なりになっているユズです。これを高バサミで切り取っ
ていきます。もちろん、無農薬です。一口皮にがぶっとか
ぶりついてみました。ユズは皮など捨てるものがないそう
です。皮はもちろん、種も化粧水に使用できるそうです。
皮もとってもジューシでのどの渇きを潤してくれました。
たっぷりいただいたのでこれからユズ酢なども作ってみ
たいと思います。森林浴も堪能しました。ご馳走様。
2008年11月27日
パオパオの天日干し
今年の野菜は失敗の連続です。
2年目のジンクスか、はたまた単に手抜きの影響か?
ミニチンゲンサイ、カブ、ダイコン、ハクサイや茎ブロッ
コリーもだめみたいです。夏はカボチャやスイートコー
ンもダメだったし、明日から収穫できるものも殆ど無し
です。 あーあ。
あ、そうだ、ジャガイモとホウレンソウに期待しましょう。
早くおおきくなってくれ!
本日は昼過ぎから雨でした。パオパオ(不織布)を畑に
天日干ししていたのですが数があり、しまっている途中
で雨が降り、一部畑に置いたままです。天気になり乾燥
したらしまいます。
2年目のジンクスか、はたまた単に手抜きの影響か?
ミニチンゲンサイ、カブ、ダイコン、ハクサイや茎ブロッ
コリーもだめみたいです。夏はカボチャやスイートコー
ンもダメだったし、明日から収穫できるものも殆ど無し
です。 あーあ。
あ、そうだ、ジャガイモとホウレンソウに期待しましょう。
早くおおきくなってくれ!
本日は昼過ぎから雨でした。パオパオ(不織布)を畑に
天日干ししていたのですが数があり、しまっている途中
で雨が降り、一部畑に置いたままです。天気になり乾燥
したらしまいます。
2008年11月26日
石焼き芋
今日はトマトとナスの仕舞いをしています。
誘引のひもの撤去と支柱の仕舞いですが、これが
結構時間がかかります。まだ、仕舞いにはしばらく
かかりそうです。
隣の家からおいしいサツマイモをいただいたので、
石焼いもをしました。市販の釜の中に丸い石を入
れ焼いたらおいしくなります。これはお薦めです。
サツマイモのお礼に石焼芋をお返ししました。
ご馳走様でした。
誘引のひもの撤去と支柱の仕舞いですが、これが
結構時間がかかります。まだ、仕舞いにはしばらく
かかりそうです。
隣の家からおいしいサツマイモをいただいたので、
石焼いもをしました。市販の釜の中に丸い石を入
れ焼いたらおいしくなります。これはお薦めです。
サツマイモのお礼に石焼芋をお返ししました。
ご馳走様でした。
2008年11月24日
スナックエンドウとキヌサヤ
今日は雨で仕事は殆ど休みです。
家で讃岐うどん作りに挑戦しましたが、時間がかかった割
りに、味はもう一つでした。もう一工夫ほしいと思いました。
また、挑戦してみます。
夕方は明日注文の入っている野菜(コマツナ、ミニチンゲン
サイ、カブ、ニンジン)の収穫と調整をしました。
スナックエンドウとキヌサヤの第2段が成長しています。
家で讃岐うどん作りに挑戦しましたが、時間がかかった割
りに、味はもう一つでした。もう一工夫ほしいと思いました。
また、挑戦してみます。
夕方は明日注文の入っている野菜(コマツナ、ミニチンゲン
サイ、カブ、ニンジン)の収穫と調整をしました。
スナックエンドウとキヌサヤの第2段が成長しています。
2008年11月23日
タマネギの準備
今日は天気もよく絶好の畑仕事日和です。
天気が良いから、着ているものを段々と脱いでいきました。
そんな訳で、今日はタマネギ畑の準備です。水田跡地です。
まず、カキガラを振ってからトラクターで耕耘していきます。そ
の後は、管理機で畝上げをします。畝上げは1.4m幅で仕
上げますが最初の1畝は幅を間違ったみたいで広くなりまし
たが、気にせずに次にかかります。この土地は21aあるので
その内の約4分の1を使用します。これで準備OKです。
ソラマメも第2回目の定植です。第1回目から2週間ぐらいにな
りますかね。第3回目も予定しています。
ハヤブサ(借りている土地)の畝上げもしました。明日は雨らし
いので忙しい一日になりました。本日はここまです。
天気が良いから、着ているものを段々と脱いでいきました。
そんな訳で、今日はタマネギ畑の準備です。水田跡地です。
まず、カキガラを振ってからトラクターで耕耘していきます。そ
の後は、管理機で畝上げをします。畝上げは1.4m幅で仕
上げますが最初の1畝は幅を間違ったみたいで広くなりまし
たが、気にせずに次にかかります。この土地は21aあるので
その内の約4分の1を使用します。これで準備OKです。
ソラマメも第2回目の定植です。第1回目から2週間ぐらいにな
りますかね。第3回目も予定しています。
ハヤブサ(借りている土地)の畝上げもしました。明日は雨らし
いので忙しい一日になりました。本日はここまです。
2008年11月22日
EM講習会
このところ冷え込んでいましたが、一転暖かい一日となりました。
兼ねて予定していたEMボカシ作り方の講習会(ハーブの会主
催)をしました。講師が私一人では心もとないので、自然農法国
際研究開発センター四国地区普及所長榊原さんにお願いし来て
いただきました。カタログとおりEMボカシ7kg分を手練で作成し
ポリバケツに詰め込みました。EMボカシの効能や施肥等につい
ていろいろ質問もあり充実した講習会になりました。また、次の段
階の計画もしたいと思います。
本日は、榊原所長様お疲れ様でございました。有難うございます。
兼ねて予定していたEMボカシ作り方の講習会(ハーブの会主
催)をしました。講師が私一人では心もとないので、自然農法国
際研究開発センター四国地区普及所長榊原さんにお願いし来て
いただきました。カタログとおりEMボカシ7kg分を手練で作成し
ポリバケツに詰め込みました。EMボカシの効能や施肥等につい
ていろいろ質問もあり充実した講習会になりました。また、次の段
階の計画もしたいと思います。
本日は、榊原所長様お疲れ様でございました。有難うございます。
2008年11月20日
牛ふん振り
やっと、ハヤブサ(借りた土地)の牛ふん振りが終わりました。
今日、トラクターで耕耘しました。
昨日からの寒さで野菜についていた虫たちも動きが鈍くなった
ようです。これで虫取りから開放されそうです。この寒さでジャ
ガイモの葉が全部しおれてしまいました。ためしに掘ってみまし
たが、去年より20日ほど早いせいか実の入りはもう一つです。
もう少し待ってみることにします。
今日、トラクターで耕耘しました。
昨日からの寒さで野菜についていた虫たちも動きが鈍くなった
ようです。これで虫取りから開放されそうです。この寒さでジャ
ガイモの葉が全部しおれてしまいました。ためしに掘ってみまし
たが、去年より20日ほど早いせいか実の入りはもう一つです。
もう少し待ってみることにします。
2008年11月18日
不耕起栽培
最近、不耕起栽培の本を書店で見つけました。
それを読んでると、福岡正信氏の「わら一本の革命」も
読んでみたくなり、今、図書館で借りて読んでいます。
どちらも、本当にためになります。特に福岡氏はすごい
人です。今年だったと思いますが亡くなられました。愛媛
県の方なので生きていらっしゃるうちに、会いに行けばよ
かったと思ってしまいました。現在、本は3分の2くらいし
か読んでいませんが、他の本も是非読んでみようと思っ
ています。不耕起・無肥料・無農薬・無除草で一般の栽
培方法とそん色なく作物を栽培することができる自然農
法は究極の農法だと思います。なのになぜ、あまり普及
していないのでしょうか?
それを読んでると、福岡正信氏の「わら一本の革命」も
読んでみたくなり、今、図書館で借りて読んでいます。
どちらも、本当にためになります。特に福岡氏はすごい
人です。今年だったと思いますが亡くなられました。愛媛
県の方なので生きていらっしゃるうちに、会いに行けばよ
かったと思ってしまいました。現在、本は3分の2くらいし
か読んでいませんが、他の本も是非読んでみようと思っ
ています。不耕起・無肥料・無農薬・無除草で一般の栽
培方法とそん色なく作物を栽培することができる自然農
法は究極の農法だと思います。なのになぜ、あまり普及
していないのでしょうか?
2008年11月17日
EMだんご
これは何だかわかりますか?そう、白カビが発生したEMだんご
です。久米池をクリーンにするのに使用するそうです。
久米池は生活排水が流れ込み、汚れて魚も棲みにくくなってい
ます、それを改善するのに使用します。近じか地区の人が総出
でEMだんごを池に投げ込み池の底に溜まった汚泥を撤去しま
す。このように地域を上げて環境を守っています。ご苦労様です。
畑では、ハヤブサに牛ふんを撒いています。まだ、半分ぐらいで
すが残りは明日にします。
昨日テレビを見ていると、ゴマに寄ってくる虫に、石灰が効くと言っ
ていたので、試しに有機石灰(カキガラ)を振ってみました。効果があ
ると良いのですが。
です。久米池をクリーンにするのに使用するそうです。
久米池は生活排水が流れ込み、汚れて魚も棲みにくくなってい
ます、それを改善するのに使用します。近じか地区の人が総出
でEMだんごを池に投げ込み池の底に溜まった汚泥を撤去しま
す。このように地域を上げて環境を守っています。ご苦労様です。
畑では、ハヤブサに牛ふんを撒いています。まだ、半分ぐらいで
すが残りは明日にします。
昨日テレビを見ていると、ゴマに寄ってくる虫に、石灰が効くと言っ
ていたので、試しに有機石灰(カキガラ)を振ってみました。効果があ
ると良いのですが。
2008年11月16日
ナベツル
今日、家の近くにナベツルが飛来してきました。
ナベツルはクウーッと泣き声を発しながら旋回して
近くの田んぼに舞い降りました。そっと、観に行く
と全部で11羽です。そのうちの2羽が周りを警戒
しているようです。1時間ぐらい落穂をついばんで
飛び去っていきました。こんな近くでナベツルを観
られて感激です!
昼は長尾町で行われているドジョウリンピックに
行って来ました。12時前に行ったのですが、会場
周辺は人々でいっぱいです。大会に参加している
のは、周りの人に聞くと15組以上らしいです。その
内の一列に並んで待つこと40分位、やっと食べら
れました。2杯分注文しましたが十分に満足するこ
とができました。来年も行きたいと思っています。
ナベツルはクウーッと泣き声を発しながら旋回して
近くの田んぼに舞い降りました。そっと、観に行く
と全部で11羽です。そのうちの2羽が周りを警戒
しているようです。1時間ぐらい落穂をついばんで
飛び去っていきました。こんな近くでナベツルを観
られて感激です!
昼は長尾町で行われているドジョウリンピックに
行って来ました。12時前に行ったのですが、会場
周辺は人々でいっぱいです。大会に参加している
のは、周りの人に聞くと15組以上らしいです。その
内の一列に並んで待つこと40分位、やっと食べら
れました。2杯分注文しましたが十分に満足するこ
とができました。来年も行きたいと思っています。