2008年06月28日
キュウリの草刈り
昨日は天気もよく、暑さも丁度良いくらいで畑作業の能率が
上がりました。キュウリの草刈りからです。ギザ鎌でキュウリ
の周りと支柱の周りを2時間位で刈り、それから仮払い機の
登場です。しかしエンジンがスムーズに掛かりません。30分
くらいプラグやエンジン周りの分解をしてやっとスタートです。
エンジンが掛かればしめたもの、みよるまに刈り終わりました。
続いて、カボチャにうどん粉病がきているので、EMボカシを少し
根の周りにやりました。(聞くところによると、有機肥料がうどん
粉病に効くそうです。)そのカボチャは3種類作っています。細長
カボチャ、栗えびすと坊ちゃんカボチャです。草の中で草と競争
しながら育っています。
次にナスの誘引を少ししました。大分大きくなったのでボチボチ
誘引のしどきです。4本仕立てにします。暗くなったので写真は
今度載せます。
上がりました。キュウリの草刈りからです。ギザ鎌でキュウリ
の周りと支柱の周りを2時間位で刈り、それから仮払い機の
登場です。しかしエンジンがスムーズに掛かりません。30分
くらいプラグやエンジン周りの分解をしてやっとスタートです。
エンジンが掛かればしめたもの、みよるまに刈り終わりました。
続いて、カボチャにうどん粉病がきているので、EMボカシを少し
根の周りにやりました。(聞くところによると、有機肥料がうどん
粉病に効くそうです。)そのカボチャは3種類作っています。細長
カボチャ、栗えびすと坊ちゃんカボチャです。草の中で草と競争
しながら育っています。
次にナスの誘引を少ししました。大分大きくなったのでボチボチ
誘引のしどきです。4本仕立てにします。暗くなったので写真は
今度載せます。