2008年11月16日
ナベツル
今日、家の近くにナベツルが飛来してきました。
ナベツルはクウーッと泣き声を発しながら旋回して
近くの田んぼに舞い降りました。そっと、観に行く
と全部で11羽です。そのうちの2羽が周りを警戒
しているようです。1時間ぐらい落穂をついばんで
飛び去っていきました。こんな近くでナベツルを観
られて感激です!
昼は長尾町で行われているドジョウリンピックに
行って来ました。12時前に行ったのですが、会場
周辺は人々でいっぱいです。大会に参加している
のは、周りの人に聞くと15組以上らしいです。その
内の一列に並んで待つこと40分位、やっと食べら
れました。2杯分注文しましたが十分に満足するこ
とができました。来年も行きたいと思っています。
ナベツルはクウーッと泣き声を発しながら旋回して
近くの田んぼに舞い降りました。そっと、観に行く
と全部で11羽です。そのうちの2羽が周りを警戒
しているようです。1時間ぐらい落穂をついばんで
飛び去っていきました。こんな近くでナベツルを観
られて感激です!
昼は長尾町で行われているドジョウリンピックに
行って来ました。12時前に行ったのですが、会場
周辺は人々でいっぱいです。大会に参加している
のは、周りの人に聞くと15組以上らしいです。その
内の一列に並んで待つこと40分位、やっと食べら
れました。2杯分注文しましたが十分に満足するこ
とができました。来年も行きたいと思っています。



2008年11月14日
豆
ちょっと前にまいた、キヌサヤとスナックエンドウが大分
大きくなっています。もう少しで畑に定植です。別のとこ
ろのソラマメも大きくなっています。こちらの定植はもう
少し先になりそうです。
カブ、コマツナ、ミニチンゲンサイ、ダイコンとハクサイは
相変わらずダイコンサルハムシに食われています。毎日
テデトールを日課にしていますが、次々に出没してきます。
寒くなるまで、続きそうです。
大きくなっています。もう少しで畑に定植です。別のとこ
ろのソラマメも大きくなっています。こちらの定植はもう
少し先になりそうです。
カブ、コマツナ、ミニチンゲンサイ、ダイコンとハクサイは
相変わらずダイコンサルハムシに食われています。毎日
テデトールを日課にしていますが、次々に出没してきます。
寒くなるまで、続きそうです。

2008年11月13日
作付け野菜の会議
今日は、いつも野菜を販売していただいている厳選(亀井戸
水神市場)で生産者、種苗屋さん、料理屋さんの3団体が集ま
り、今、どんな野菜があり、消費者はどんな野菜を求めている
か。また、料理屋さん側からの要望などを聞き、それを今後の
作付計画に生かせていけるかなどの意見交換会がありました。
変わった野菜や珍しい野菜の紹介もあり結構盛り上がりました。
また、今後こんな機会を作り発展させていこうとの話になりました。
水神市場)で生産者、種苗屋さん、料理屋さんの3団体が集ま
り、今、どんな野菜があり、消費者はどんな野菜を求めている
か。また、料理屋さん側からの要望などを聞き、それを今後の
作付計画に生かせていけるかなどの意見交換会がありました。
変わった野菜や珍しい野菜の紹介もあり結構盛り上がりました。
また、今後こんな機会を作り発展させていこうとの話になりました。

2008年11月12日
ダイコンサルハムシ
「みのる農園」の畑で野菜を断りもなく、勝手に食らっていた
奴の名前が分かりました。ダイコンサルハムシ、そう、こいつ
です。自然農法国際研究開発センター榊原所長が探してくれ
ました。有難うございます。
早速、パソコンで調べてみると、科学農薬では比較的簡単に
退治できるようですが、無農薬農法ではなかなか面倒なよう
です。何と、おまけに、モミガラを振っているので越冬もしやす
いようです。とにかく、少しずつでも、テデトール(手で取る)をや
っていきます。
奴の名前が分かりました。ダイコンサルハムシ、そう、こいつ
です。自然農法国際研究開発センター榊原所長が探してくれ
ました。有難うございます。
早速、パソコンで調べてみると、科学農薬では比較的簡単に
退治できるようですが、無農薬農法ではなかなか面倒なよう
です。何と、おまけに、モミガラを振っているので越冬もしやす
いようです。とにかく、少しずつでも、テデトール(手で取る)をや
っていきます。

2008年11月11日
有機栽培の講習会
今日、ジャパンバイオファーム代表の小祝政明氏の
有機栽培技術セミナーが香川県立図書館であり聴
講して来ました。小祝先生の話は化学式をふんだん
に使用しながら理路整然と説明してくれるのですが
理解するのになかなか時間がかかります。
今日は、主にボカシ肥料と堆肥の違い、化学肥料と
有機肥料で育った野菜の違いなどについての講習
でした。受講して、自分が育てている野菜が未熟で
虫が来ていることを知り、もっと完熟した土つくりをし
なければと改めて思いました。頑張ります。
有機栽培技術セミナーが香川県立図書館であり聴
講して来ました。小祝先生の話は化学式をふんだん
に使用しながら理路整然と説明してくれるのですが
理解するのになかなか時間がかかります。
今日は、主にボカシ肥料と堆肥の違い、化学肥料と
有機肥料で育った野菜の違いなどについての講習
でした。受講して、自分が育てている野菜が未熟で
虫が来ていることを知り、もっと完熟した土つくりをし
なければと改めて思いました。頑張ります。

2008年11月09日
白髪ネギのごはん
昨日収穫した長ネギを、朝ホクホクのごはんに白髪ネギに
してふりかけいただきました。少し甘くて辛味ももちょっぴり
の感動するぐらい美味いごはんになりました。食べている
うちに漬物がほしくなり、家で漬けているカブ(塩漬け)を出
しましたがこれがまたピッタシの具合です。
夕方には、ご近所の方からカンパチ(約70cm)丸一匹をい
ただいたので、早速、刺身と煮付けにして、ご近所の方と宴
会をしました。最近は血圧が高いので酒類は飲んでいない
ので、ビールが五臓六腑に染み渡るような気がします。カン
パチは身がしまっていて刺身も煮付けもあっという間にどち
らもおいしくいただきました。ご馳走様です。
してふりかけいただきました。少し甘くて辛味ももちょっぴり
の感動するぐらい美味いごはんになりました。食べている
うちに漬物がほしくなり、家で漬けているカブ(塩漬け)を出
しましたがこれがまたピッタシの具合です。
夕方には、ご近所の方からカンパチ(約70cm)丸一匹をい
ただいたので、早速、刺身と煮付けにして、ご近所の方と宴
会をしました。最近は血圧が高いので酒類は飲んでいない
ので、ビールが五臓六腑に染み渡るような気がします。カン
パチは身がしまっていて刺身も煮付けもあっという間にどち
らもおいしくいただきました。ご馳走様です。
2008年10月27日
温泉
本日は休日で温泉に出かけました。
雨で畑が少しぬかるんでいるので休みにしました。
朝、出かける前にご近所からモミガラをもらってき
ました。これは一部をクンタンにします。
温泉は寒川町のカメリア温泉です。月曜日で比較
的すいていてゆっくりすることができました。
家の庭に季節はずれのテッセンが咲いています。
レモンの実もなっています。レモンは小さい木に5個
も実がなり緑のままで、いつになれば黄色くなり食べ
れるようになるのかと思っています。
雨で畑が少しぬかるんでいるので休みにしました。
朝、出かける前にご近所からモミガラをもらってき
ました。これは一部をクンタンにします。
温泉は寒川町のカメリア温泉です。月曜日で比較
的すいていてゆっくりすることができました。
家の庭に季節はずれのテッセンが咲いています。
レモンの実もなっています。レモンは小さい木に5個
も実がなり緑のままで、いつになれば黄色くなり食べ
れるようになるのかと思っています。




2008年10月23日
オリーブの塩漬け
この間から作っていたオリーブの塩漬けが完成しました。
一口食べるととてもおいしく、癖になりそうな味です。
何人かの人に配りましたら、反響は良いようです。それは、
市販のオリーブはまずく以前外国で食べた味にはとてもじ
ゃないがおぼつかない、こんな味を期待していたとのことで
す。まあ、それはオーバーですがとてもおいしくできました。
当分は楽しめそうです。味をしめて、また、来年も作ります。
家のホップ(ビールの原料)に花が咲いていました。気がつ
くのが少し遅かったようですが感動です。近くにもっと小さい
花も咲いています。
予報とおりの雨で今日は屋内作業です。EMボカシを2セット
分(200kg強)混合しました。完成するのは一月後です。
一口食べるととてもおいしく、癖になりそうな味です。
何人かの人に配りましたら、反響は良いようです。それは、
市販のオリーブはまずく以前外国で食べた味にはとてもじ
ゃないがおぼつかない、こんな味を期待していたとのことで
す。まあ、それはオーバーですがとてもおいしくできました。
当分は楽しめそうです。味をしめて、また、来年も作ります。
家のホップ(ビールの原料)に花が咲いていました。気がつ
くのが少し遅かったようですが感動です。近くにもっと小さい
花も咲いています。
予報とおりの雨で今日は屋内作業です。EMボカシを2セット
分(200kg強)混合しました。完成するのは一月後です。



2008年10月18日
訪問者
今日高地県の有機の学校「土佐自然塾」3期生等が
「みのる農園」に来園しました。うどんツアーを兼ねて
来園したのは 5名です。3期生は1期生で卒塾した私
等がどんな作物をどういう風に作ってどのように販売し
ているか知りたがっているとのことでした。まあ、こちら
は学校で教えてもらった方法(有機無農薬)で栽培して
いるだけですけどね。草刈りやテデトールは3期生の方
々もご存知のとおりです。畑や農具類を見て皆さんと話
をして納得されたようです。3期生も入熟してすでに半年
が過ぎています。もうすぐですよ卒塾は。
今日も天気が続いているので借りた土地をトラクターで耕
運しました。ハヤブサは割りと地面が乾燥していましたが、
フクロウはいまいちです。ハヤブサの方だけこれから植え
付けや種まきをするようにします。あまり遅れて蒔くと収穫
前にトウ立ちしてしまいます。気をつけなくては!
「みのる農園」に来園しました。うどんツアーを兼ねて
来園したのは 5名です。3期生は1期生で卒塾した私
等がどんな作物をどういう風に作ってどのように販売し
ているか知りたがっているとのことでした。まあ、こちら
は学校で教えてもらった方法(有機無農薬)で栽培して
いるだけですけどね。草刈りやテデトールは3期生の方
々もご存知のとおりです。畑や農具類を見て皆さんと話
をして納得されたようです。3期生も入熟してすでに半年
が過ぎています。もうすぐですよ卒塾は。
今日も天気が続いているので借りた土地をトラクターで耕
運しました。ハヤブサは割りと地面が乾燥していましたが、
フクロウはいまいちです。ハヤブサの方だけこれから植え
付けや種まきをするようにします。あまり遅れて蒔くと収穫
前にトウ立ちしてしまいます。気をつけなくては!



2008年10月15日
丹波黒大豆
雨も上がりよい天気になり、昨日に続きジャガイモの草そ
りをしました。ジャガイモの8畝の周りの草そりは終わりま
した。しかし、半分はまだ肥料をやっていません。土がもっ
と乾いてきたらEMボカシをやるつもりです。
丹波黒大豆が出荷できるようになりました。丹波黒大豆は
甘くてビールの当てに最高です。しかし、残念なことにただ
いま禁酒中です。血圧が正常になったらおいしくいただこう
と思っていますが、今シーズンは無理でしょうね。残念です。
コマツナも大分大きくなってきました。来週あたりから出荷
可能になるでしょうか。
りをしました。ジャガイモの8畝の周りの草そりは終わりま
した。しかし、半分はまだ肥料をやっていません。土がもっ
と乾いてきたらEMボカシをやるつもりです。
丹波黒大豆が出荷できるようになりました。丹波黒大豆は
甘くてビールの当てに最高です。しかし、残念なことにただ
いま禁酒中です。血圧が正常になったらおいしくいただこう
と思っていますが、今シーズンは無理でしょうね。残念です。
コマツナも大分大きくなってきました。来週あたりから出荷
可能になるでしょうか。



2008年10月14日
雨の日の作業
本日は雨でした。外での畑作業はできません。
それで、EMボカシを作ることにしました。1回分(100kg)
を作ってポリタンクにストックしています。ボカシはモルタ
ルミキサーで混ぜます。ボカシが完成するまでには1ヶ月
くらいかかります。
午後は雨が上がったので、ジャガイモ畑の草そり(三角ホ
ーで)をしました。よく見ると遅れているのも小さい芽が出
ています。前回はジャガイモつくりに失敗していますので
ほっとしました。
それで、EMボカシを作ることにしました。1回分(100kg)
を作ってポリタンクにストックしています。ボカシはモルタ
ルミキサーで混ぜます。ボカシが完成するまでには1ヶ月
くらいかかります。
午後は雨が上がったので、ジャガイモ畑の草そり(三角ホ
ーで)をしました。よく見ると遅れているのも小さい芽が出
ています。前回はジャガイモつくりに失敗していますので
ほっとしました。
2008年10月12日
EMフェスタ
今日は「EM四国フェスタ2008in土佐」に行ってきました。
場所は高知工科大学です。四国各地からEMに興味のあ
る方々(環境を重視されている?)が集まってきていました。
高知工科大学生すばらしい施設あり、ここで学べるのがう
らやましいと思えるほどの立派なキャンパスです。
比嘉教授のEMについての講演や高知県の各地域での
環境改善の取り組みや有機無農薬農業に対する思いな
どを拝聴しました。特に、米つくりについての発表は大変
参考になり、早速実行してみようと思っています。何か得
した気分になりました。
場所は高知工科大学です。四国各地からEMに興味のあ
る方々(環境を重視されている?)が集まってきていました。
高知工科大学生すばらしい施設あり、ここで学べるのがう
らやましいと思えるほどの立派なキャンパスです。
比嘉教授のEMについての講演や高知県の各地域での
環境改善の取り組みや有機無農薬農業に対する思いな
どを拝聴しました。特に、米つくりについての発表は大変
参考になり、早速実行してみようと思っています。何か得
した気分になりました。



2008年10月03日
パソコンの復活
雷がなって以来、どうも調子が悪かったパソコンがやっと
電気店から戻ってきました。万歳。今日から使えます。
この間、ブログの更新、納品書や請求書も全て手書きです。
また、軽トラも追突され修理に、野菜の調整用の秤も狂って
しまい、修理に出しました。洗濯機も調子が悪くなり修理に。
最後は自分の体も目が充血して検診に行くと高血圧で目に
きているとのことです。弱り目にたたり目です。
でも、よく考えるとパソコンは火災保険で修理ができ、軽トラ
の修理代は追突した相手がみてくれ、秤はメーカーが新品と
交換してくれました。肝心の私目ですが、一大決心で断酒を
しています。(もっとも、途中で一日はお誘いがあり飲みました。)
しかし、もう、かれこれ2週間くらいですが、血圧も大分下がっ
てきました。こんなことがこの2週間位に起りましたが、何もかも
元の状態になろうとしているようです。ですから良いように考えて
いこうと思っています。
電気店から戻ってきました。万歳。今日から使えます。
この間、ブログの更新、納品書や請求書も全て手書きです。
また、軽トラも追突され修理に、野菜の調整用の秤も狂って
しまい、修理に出しました。洗濯機も調子が悪くなり修理に。
最後は自分の体も目が充血して検診に行くと高血圧で目に
きているとのことです。弱り目にたたり目です。
でも、よく考えるとパソコンは火災保険で修理ができ、軽トラ
の修理代は追突した相手がみてくれ、秤はメーカーが新品と
交換してくれました。肝心の私目ですが、一大決心で断酒を
しています。(もっとも、途中で一日はお誘いがあり飲みました。)
しかし、もう、かれこれ2週間くらいですが、血圧も大分下がっ
てきました。こんなことがこの2週間位に起りましたが、何もかも
元の状態になろうとしているようです。ですから良いように考えて
いこうと思っています。
2008年09月12日
サツマイモの皮
知り合いのFさんから「菓子メーカから出る生ゴミ、サツマイモの
切りくずを要りませんか」との知らせが入りました。説明を聞くと、
とっても良い生ごみ堆肥になるとのことです。試しに志度町まで
行きました。持つと重い、一つ30kg位の重量です。コンテナで6
箱いただきました。帰ってから2時間ぐらいかけて畑に撒きました。
生ゴミは入れたいのですが、こんなに時間が掛かれば他の仕事が
全くできません。非常に残念ですが、お断りすることにします。
ジャガイモの天火干しをしています。種類は出島とキタアカリです。
どちらも、男爵系です。もうすぐ植え付けをします。今回は前回の
ように失敗をしないようにやりたいと思います。
切りくずを要りませんか」との知らせが入りました。説明を聞くと、
とっても良い生ごみ堆肥になるとのことです。試しに志度町まで
行きました。持つと重い、一つ30kg位の重量です。コンテナで6
箱いただきました。帰ってから2時間ぐらいかけて畑に撒きました。
生ゴミは入れたいのですが、こんなに時間が掛かれば他の仕事が
全くできません。非常に残念ですが、お断りすることにします。
ジャガイモの天火干しをしています。種類は出島とキタアカリです。
どちらも、男爵系です。もうすぐ植え付けをします。今回は前回の
ように失敗をしないようにやりたいと思います。
2008年09月11日
交通事故
今朝、保育所への配達を終え、亀井戸水神市場へ出荷途中
交差点でトラックに追突されました。はずみで前の車にも追突
しサンドイッチになりました。信号が黄色点滅になり、いけるか
なあと思っていましたが、前の車が停止したので、止まったと
ころ後ろから追突され、そのはずみで前の車にも追突しました。
幸い、体は何ともないようなのですが、軽トラは後ろも前もやっ
ています。見たところ後ろは固いところであり荷台のずれがある
くらいです。前は軟らかいところでラジエータを押しているなど、
クーラもかけると変な音がしてかけられません。
まあ、むち打ち症(レントゲンで確認)もないようです。車も治して
もらえるし代車も貸していただけるそうなので助かります。
お互い交通事故には気をつけましょう。
交差点でトラックに追突されました。はずみで前の車にも追突
しサンドイッチになりました。信号が黄色点滅になり、いけるか
なあと思っていましたが、前の車が停止したので、止まったと
ころ後ろから追突され、そのはずみで前の車にも追突しました。
幸い、体は何ともないようなのですが、軽トラは後ろも前もやっ
ています。見たところ後ろは固いところであり荷台のずれがある
くらいです。前は軟らかいところでラジエータを押しているなど、
クーラもかけると変な音がしてかけられません。
まあ、むち打ち症(レントゲンで確認)もないようです。車も治して
もらえるし代車も貸していただけるそうなので助かります。
お互い交通事故には気をつけましょう。
2008年09月08日
休日
本日は50日ぶりに農作業を休日としました。
と言っても、朝産直へ出荷し、その後に片付けをしてから
香南楽湯へ出かけました。香南楽湯は月曜日なので割と
混んでいませんでした。その分、ゆっくりすることができま
した。英気を養ったので明日から、また、頑張るぞ!
と言っても、朝産直へ出荷し、その後に片付けをしてから
香南楽湯へ出かけました。香南楽湯は月曜日なので割と
混んでいませんでした。その分、ゆっくりすることができま
した。英気を養ったので明日から、また、頑張るぞ!
2008年09月03日
ウイルスバスター2008
パソコンのセキュリティーの期限が切れました。
いろいろ調べたのですが、ウイルスバスター2008が
値段も安く、良さそうだったので購入しました。今まで
はマカフィーだったのですが利用者が多く、同程度であ
るとのことでこちらの製品にしました。
雨が降り、畑の草が伸びてきています。深ネギも草に埋
もれていました。その草を刈ったらこんな感じです。草と
はこれからも、付き合っていかなければいけないようです。
程ほどに仲良くします。
いろいろ調べたのですが、ウイルスバスター2008が
値段も安く、良さそうだったので購入しました。今まで
はマカフィーだったのですが利用者が多く、同程度であ
るとのことでこちらの製品にしました。
雨が降り、畑の草が伸びてきています。深ネギも草に埋
もれていました。その草を刈ったらこんな感じです。草と
はこれからも、付き合っていかなければいけないようです。
程ほどに仲良くします。
2008年08月28日
種の購入
長尾町の西條種苗園へ野菜の種を買いにきました。
以前にタマネギを試食用に持っていっていたので、御礼に
ジャガイモの種をいただきました。有難うございます。
それ以外に春菊、マンバやレタスなどの種も購入しました。
今年病気で失敗したトマトを撤去しています。また、茎ブロ
ッコリーをセルトレイに2箱播きました。前に播いたキャベツ
とハクサイは順調に育っています。
畑2ヶ所に牛ふんを2車入れました。これから合間をみて牛
ふん振りもします。
以前にタマネギを試食用に持っていっていたので、御礼に
ジャガイモの種をいただきました。有難うございます。
それ以外に春菊、マンバやレタスなどの種も購入しました。
今年病気で失敗したトマトを撤去しています。また、茎ブロ
ッコリーをセルトレイに2箱播きました。前に播いたキャベツ
とハクサイは順調に育っています。
畑2ヶ所に牛ふんを2車入れました。これから合間をみて牛
ふん振りもします。
2008年08月26日
食育講演会
仏生山町の相愛保育園で食育講演会があり行ってきました。
教師の勉強会でしたが、特別に参加させていただきました。
講師は長崎県で高校の教師をされていた中尾慶子先生です。
特に子供の低体温の子が増えているので心配しているそうです。
日本人の平均体温は36.6度くらいで、低体温の子供は35度位
の子が結構多いそうです。低体温になると何事もやる気がなくな
り思考力も衰え、だるさやうつの状態に進行していくそうです。
最悪の場合は自殺する人も多くなっているようです。
それを防ぐには、食事が大切で日本人が40年前に食べていた
普通の食事が一番良いそうです。それは、ごはん、旬の有機野菜
と豆(味噌汁)が一番だそうです。アメリカでは今そういったことで日
本食が見直されてブームになっています。日本ではアメリカが冒し
た過ちを繰り返そうとしているようです。
お互いに注意したいものですね。
教師の勉強会でしたが、特別に参加させていただきました。
講師は長崎県で高校の教師をされていた中尾慶子先生です。
特に子供の低体温の子が増えているので心配しているそうです。
日本人の平均体温は36.6度くらいで、低体温の子供は35度位
の子が結構多いそうです。低体温になると何事もやる気がなくな
り思考力も衰え、だるさやうつの状態に進行していくそうです。
最悪の場合は自殺する人も多くなっているようです。
それを防ぐには、食事が大切で日本人が40年前に食べていた
普通の食事が一番良いそうです。それは、ごはん、旬の有機野菜
と豆(味噌汁)が一番だそうです。アメリカでは今そういったことで日
本食が見直されてブームになっています。日本ではアメリカが冒し
た過ちを繰り返そうとしているようです。
お互いに注意したいものですね。
2008年08月26日
収穫祭
24日の日曜日に収穫祭がありました。
場所は6月の始めに野菜を定植した丸亀市の篠原
記念病院です。(コープ自然派オリーブ主催)各方面
から大勢の方が家族連れで見えていました。
元気野菜は順調に育ったようですが、このところの
天候でひなえてしまったようです。水やりはしていた
ようですが、土が山土で水持ちが悪いので無理もあ
りません。「みのる農園」でも水やりは苦労しています。
このところの天候では仕方ないですね。
ニンジンをレンジで蒸してバーべキューで焼いたのが
とてもおいしかったですね。(もちろん、他のものもお
いしかったのですが)旨みを逃さず閉じ込めたようです。
皆さんもいろんな料理に満足していただけたようです。
場所は6月の始めに野菜を定植した丸亀市の篠原
記念病院です。(コープ自然派オリーブ主催)各方面
から大勢の方が家族連れで見えていました。
元気野菜は順調に育ったようですが、このところの
天候でひなえてしまったようです。水やりはしていた
ようですが、土が山土で水持ちが悪いので無理もあ
りません。「みのる農園」でも水やりは苦労しています。
このところの天候では仕方ないですね。
ニンジンをレンジで蒸してバーべキューで焼いたのが
とてもおいしかったですね。(もちろん、他のものもお
いしかったのですが)旨みを逃さず閉じ込めたようです。
皆さんもいろんな料理に満足していただけたようです。