あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みのる農園
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年02月06日

食育の講演会

市民文化センターで行われた「おいしいご飯で心豊かに」の講演

会(オリーブコープ主催)に行ってきました。愛媛県の地産地消の

学校給食・今治市の試みの話でした。今治市は1983年頃の早い

時期から学校給食の自校化式に伴い、学校給食の有機農産物の

導入、地元農産物の優先使用、1988年の「食料の安全性と安定

供給体勢を確立する都市宣言」を受け、有機農業の振興、地産地

消の推進、食育の推進に取り組んでいます。

生産者(農業及び魚業)、消費者(学校、PTA)、行政、JTや地元

商工会が一体となり食の安全・安心さ・おいしさを求めて行動して

います。特に将来を担う子供たちの給食に有機農産物や地元産の

農魚業産物を使用し、子供たちに食育の大切さや地元生産者の顔

の見える食べ物を取り入れるなどの工夫もしています。

今回の中国産餃子の農薬問題なども、国産の材料(有機農産物と

地元だけではまかなえない場合国産を使用)のぎょうざを使用して

いるので被害がなかったそうです。

他にも市民対象に有機農業の基礎知識や技術を習得するための

農業講座(実習と講義)も実施し、その修了生が中心となった「学校

給食無農薬野菜生産研究会」も結成されたそうです。

改めて、食の大切さを実感した講演会でした。今治市はすばらしい!

  


Posted by みのる農園 at 05:44Comments(3)出来事