あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みのる農園
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年08月10日

刈り草の発酵液

先日長野市で比嘉教授(名桜大学教授、琉球大学名誉教授)から

お聞きした不耕起、連続栽培による、「いい加減農法」(教授いわく)

で元気に作物が育っているとの話を聞き、その材料を仕入れ発酵中

です。液肥が完成までに10日ぐらい掛かるそうです。できたら、いま

いち元気のないナスやオクラにかけてやりたいと思っています。

液肥の材料

 ・100Lのドラム缶に、水100リットル

 ・EM活性液1リットル

 ・EMスーパーセラ発酵C(パウダー)20~30g

 ・米ヌカ1リットル

 ・青草(刈り草)80リットル

*以上を混ぜて10日ぐらい発酵させます。それを野菜にかける

だけです。何よりも刈り草のミネラル分を利用できるのが良いで

すね。

  


Posted by みのる農園 at 05:24Comments(4)農園風景