あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みのる農園
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年11月04日

ダイコンが!

今日は残りの水田後をトラクターで耕運しました。

その後、周囲の溝上げもしました。これで一応秋起こし

完了です。


後から蒔いた畑を見ていたら、ダイコンがどうも様子が

おかしいのです。ダイコンが殆どありません。ついこな

いだまで順調に成長していたのにそのダイコンがなく

なっています。パオパオをはぐってみると、少し光る黒

い虫が2種類残った葉を食っています。犯人はコイツ等

です。殆どやられてしまいました。パオパオで養生して

いるのがあだになったみたいです。暗くなるまで、虫は

拾いましたが、時すでに遅しです。残念!

ショックで写真も取れませんでした。

  


Posted by みのる農園 at 22:48Comments(0)失敗談

2008年11月03日

秋起こし

午前中は、葉物類に水やりをしていたら、昼になりました。

おまけに、水をやっていると空が暗くなり雨模様になって

きました。然し、本降りにならなかったのでそのまま続け

ました。畑に最初蒔いたホウレンソウはほとんど生えて

いません、ハクサイも後からいただいた苗も含め虫に食

われて全滅です。やはり、気温が暖かいときに植えたり、

蒔いたりしたものは被害がひどいようです。後から蒔いた

ものは殆どうまく育っているようです。

何事もタイミングが大事ですね。


昼からはトラクターで秋起こしの耕運をしました。溝がかな

り掘れている個所ではハンドルが取られるなど苦労しました。

4箇所のうち3箇所の耕運を終え本日も終了です。

  


Posted by みのる農園 at 21:41Comments(0)農園風景

2008年11月02日

EM活性液

田に微生物(乳酸菌・酵母菌・光合成菌放線菌など)を与え

土全体を元気にするために米ぬかにEM活性液をかけました。

井戸水を汲んで、EM活性液を入れ500倍にして土噴でやり

ます。風が強いけど液体ですので影響は少ないでしょう。

水田4箇所の内昨日1箇所、今日3箇所散布して終了です。

明日はトラクターで耕運します。

  


Posted by みのる農園 at 20:58Comments(2)農園風景

2008年11月01日

黄カリフラワー

今日、黄色カリフラワーの苗をいただきました。

全部で76本ありました。兼ねて用意していた畑に

定植します。あらかじめ畝の真ん中に割り肥をし

ています。そこにロープを張り45cmピッチで穴を

掘り水をやり植えていきます。植えるところが少し

足らなくなり、隣のキャベツが虫に食われた後の

空いたところにも植えて完了です。


続いて昨日の続きの米ぬか振りと4箇所の内1

箇所だけEM活性液をかけました。後3箇所残っ

ていますが5時半になると真っ暗になります。本日

もここまでです。

  


Posted by みのる農園 at 20:59Comments(0)農園風景