2009年03月19日
春野菜播種
急に夜から雨との予報です。
雨までに、急遽種蒔きをすることになりました。
しかし先日、耕運した畑の土の表面が硬くなっていました。
どうやら、まだシュルイところを畝上げしたのでやわらかい
土が畝の上を覆い、そこに雨がかかり固まったようです。
仕方がないので、再度管理機で耕運し、畝上げです。
その後鎮圧し、夜までに何とか種蒔きまでこぎつけました。
本日蒔いたのは、カブ、コマツナ、ミニチンゲンサイ、ニンジ
ン、とゴボウです。1それぞれ1列だけですが、雨までに間
に合いました。次は2回目を天気が良くなれば蒔く予定です。
雨までに、急遽種蒔きをすることになりました。
しかし先日、耕運した畑の土の表面が硬くなっていました。
どうやら、まだシュルイところを畝上げしたのでやわらかい
土が畝の上を覆い、そこに雨がかかり固まったようです。
仕方がないので、再度管理機で耕運し、畝上げです。
その後鎮圧し、夜までに何とか種蒔きまでこぎつけました。
本日蒔いたのは、カブ、コマツナ、ミニチンゲンサイ、ニンジ
ン、とゴボウです。1それぞれ1列だけですが、雨までに間
に合いました。次は2回目を天気が良くなれば蒔く予定です。
2009年03月13日
春野菜植え付け準備
最近、菜種梅雨のように雨が多いですね。我が家では、これから
春分の日頃に春野菜の植え付けを予定しています。そのために
は肥料を撒き、土を耕運しなければなりません。
それが、雨が降るまでに昨日やっと間に合いました。後は、1週
間から10日ぐらいて種蒔きです。
今回の肥料は高知から取り寄せた生ごみ堆肥と有機カキガラに
エコマグです。うまく生育しますように願っています。
春分の日頃に春野菜の植え付けを予定しています。そのために
は肥料を撒き、土を耕運しなければなりません。
それが、雨が降るまでに昨日やっと間に合いました。後は、1週
間から10日ぐらいて種蒔きです。
今回の肥料は高知から取り寄せた生ごみ堆肥と有機カキガラに
エコマグです。うまく生育しますように願っています。
2009年03月01日
農を変えたい!
農を変えたい!全国集会IN今治・有機農業推進地域連絡会議が
今治市で開催され2月27日と28日に参加してきました。
全国から500名以上の方が今治市に来られていました。
今回は四国で開催され、それも今治市で開催したいとの大勢の方
々の希望があり(有機農業に早くから市を挙げて取り組んでいる姿
勢が大勢の方々の賞賛に変わり)実現したんだろうと思いました。
今回参加して、日本各地で積極的に有機農業に取り組んでいる
方々が大勢いらっしゃることを強く認識しました。中でも兵庫県豊
岡市のコウノトリに対する思いから、全市を上げ環境と経済が共有
できる地域を創り上げていることなどを中貝市長が話され、一つ一
つの話に感動しながら聞くことができました。また、高知県の馬路
村のユズに対する取り組み方も地域上げての姿勢が成功している
要因だと思いました。この不況の中でも元気な地域もあるのです。
それが、大勢(住民)のやる気につながっているようです。
微力ながら、私も自分なりにもっと力を入れ有機農業をやっていこ
うと改めて思いました。
写真は今治城と今治の産直市「さいさいきて屋」です。
平日にもかかわらず活気があり、大勢の市民が訪れています。売り
上げは四国では一番だそうです。
今治市で開催され2月27日と28日に参加してきました。
全国から500名以上の方が今治市に来られていました。
今回は四国で開催され、それも今治市で開催したいとの大勢の方
々の希望があり(有機農業に早くから市を挙げて取り組んでいる姿
勢が大勢の方々の賞賛に変わり)実現したんだろうと思いました。
今回参加して、日本各地で積極的に有機農業に取り組んでいる
方々が大勢いらっしゃることを強く認識しました。中でも兵庫県豊
岡市のコウノトリに対する思いから、全市を上げ環境と経済が共有
できる地域を創り上げていることなどを中貝市長が話され、一つ一
つの話に感動しながら聞くことができました。また、高知県の馬路
村のユズに対する取り組み方も地域上げての姿勢が成功している
要因だと思いました。この不況の中でも元気な地域もあるのです。
それが、大勢(住民)のやる気につながっているようです。
微力ながら、私も自分なりにもっと力を入れ有機農業をやっていこ
うと改めて思いました。
写真は今治城と今治の産直市「さいさいきて屋」です。
平日にもかかわらず活気があり、大勢の市民が訪れています。売り
上げは四国では一番だそうです。
2009年02月24日
出発準備
次女がスペインに旅立つ日が真近に迫っています。
事前に寿司とかの作り方のレクチャーを受けています。
寿司は長男から本格派の作り方ですが、簡単ではありません。
握り寿司を簡単に習得するには難しすぎると思います。
天ぷらは我が家流です。これは比較的簡単です。
今日は、ダッジオープンで鳥の足の炭焼きです。中にタマネギ、
ニンジンやジャガイモも入れて煮込みます。野菜は全て我が家
の有機野菜です。家族の皆が揃い最高のものができました。
明後日はいよいよスペインに旅立ちです。
事前に寿司とかの作り方のレクチャーを受けています。
寿司は長男から本格派の作り方ですが、簡単ではありません。
握り寿司を簡単に習得するには難しすぎると思います。
天ぷらは我が家流です。これは比較的簡単です。
今日は、ダッジオープンで鳥の足の炭焼きです。中にタマネギ、
ニンジンやジャガイモも入れて煮込みます。野菜は全て我が家
の有機野菜です。家族の皆が揃い最高のものができました。
明後日はいよいよスペインに旅立ちです。
Posted by みのる農園 at
19:10
│Comments(0)
2009年02月20日
ジャガイモの定植
雨が降るまでにジャガイモの定植(1000個分)をしています。
1週間の予報は、当分雨のようですので、雨までに植えたいですね。
○井原豊式ジャガイモの定植方法(有機農法に変更しています)
1.耕運、溝上げ、畝の真ん中を約10cm強で溝切りをします。
2.そこに40cm間隔で種芋を置いていきます。
3.種芋の上にモミガラクンタンを一握り置いて土をかけます。
4.その上から生ごみ堆肥を一握り置きます。間の三角部分にも。
5.再度土をかけます。 以上
残念ながら、雨が少し早かったようで、植え付けは終わりませんでした。
生ごみ堆肥は高知県の「しゃくなげ荘」から、昨日届いたばかりです。
1週間の予報は、当分雨のようですので、雨までに植えたいですね。
○井原豊式ジャガイモの定植方法(有機農法に変更しています)
1.耕運、溝上げ、畝の真ん中を約10cm強で溝切りをします。
2.そこに40cm間隔で種芋を置いていきます。
3.種芋の上にモミガラクンタンを一握り置いて土をかけます。
4.その上から生ごみ堆肥を一握り置きます。間の三角部分にも。
5.再度土をかけます。 以上
残念ながら、雨が少し早かったようで、植え付けは終わりませんでした。
生ごみ堆肥は高知県の「しゃくなげ荘」から、昨日届いたばかりです。
2009年02月15日
天日干し
今日は、春植え用のジャガイモを天日干ししています。
種芋はキタアカリ、メークイン、レッドムーン、と紫ジャ
ガイモ(名前不明)です。全部で40kg位あります。
暖かくなり、ジャガイモの定植時期が近づきましたが、
雨で畑が耕運できません。どうやら、この金曜日も雨
のようです。雨が上がってから、トラクターで耕運し、
畝上げ、定植です。もう少し時間がかかりそうです。
種芋はキタアカリ、メークイン、レッドムーン、と紫ジャ
ガイモ(名前不明)です。全部で40kg位あります。
暖かくなり、ジャガイモの定植時期が近づきましたが、
雨で畑が耕運できません。どうやら、この金曜日も雨
のようです。雨が上がってから、トラクターで耕運し、
畝上げ、定植です。もう少し時間がかかりそうです。
2009年02月08日
プレーオープン
野菜を買っていただいている白戸さんが、「しらと菜園」を
新らしくオープンするのでご招待をいただきました。
場所は多肥街道沿いの新興住宅街です。
建物は杉材を柱に使い、シンプルな仕上げにしています。
有機野菜をメインに使用をするとのことで、味付けも素材を
うまく使った味付けです。種類もいろいろありますが、どれ
もおいしくいただきました。特にレタスと豚バラのしゃぶしゃ
ぶのレタスは最高(残念ながらこれは「みのる農園」産では
ありません)です。しらとおでんもおいしくいただきました。
久しぶりに、おいしい料理を堪能しました。ご馳走様でした。
「しらと菜園」は2月10日からオープンです。オープン前で
したが店は先日のニョキン7でも紹介されていました。
新らしくオープンするのでご招待をいただきました。
場所は多肥街道沿いの新興住宅街です。
建物は杉材を柱に使い、シンプルな仕上げにしています。
有機野菜をメインに使用をするとのことで、味付けも素材を
うまく使った味付けです。種類もいろいろありますが、どれ
もおいしくいただきました。特にレタスと豚バラのしゃぶしゃ
ぶのレタスは最高(残念ながらこれは「みのる農園」産では
ありません)です。しらとおでんもおいしくいただきました。
久しぶりに、おいしい料理を堪能しました。ご馳走様でした。
「しらと菜園」は2月10日からオープンです。オープン前で
したが店は先日のニョキン7でも紹介されていました。
2009年02月03日
恵方巻き
今日は節分です。と言えば豆まきですが、
我が家では恵方巻き(おばあちゃんの作です)です。
全部で太巻き11本を作りました。これを恵方の方角
東北東に向かって無言でかぶりつきます。
良いことがありますように!
もちろん、太巻きおいしかったです。ご馳走様でした。
我が家では恵方巻き(おばあちゃんの作です)です。
全部で太巻き11本を作りました。これを恵方の方角
東北東に向かって無言でかぶりつきます。
良いことがありますように!
もちろん、太巻きおいしかったです。ご馳走様でした。
2009年02月02日
退職
娘が勤めていた会社を先月退職しました。
今月の26日にスペインに行くことになっています。
そこで、ただ今スペイン語を勉強中です。
そうなんです、付き合っている彼はスペイン人なのです。
結婚はもう少し先らしいです。バルセロナへ留学です。
このところ暖かくて、畑全体の草をギザ鎌で刈っています。
教えてもらったやり方(草を土の中の根っこの上部で刈る)
をしています。こうすることにより、土の中の根っこが腐りそ
こに空気、水分、養分が送られ野菜が元気になるそうです。
今月の26日にスペインに行くことになっています。
そこで、ただ今スペイン語を勉強中です。
そうなんです、付き合っている彼はスペイン人なのです。
結婚はもう少し先らしいです。バルセロナへ留学です。
このところ暖かくて、畑全体の草をギザ鎌で刈っています。
教えてもらったやり方(草を土の中の根っこの上部で刈る)
をしています。こうすることにより、土の中の根っこが腐りそ
こに空気、水分、養分が送られ野菜が元気になるそうです。
2009年01月30日
看板
「みのる農園」待望の看板が完成し、取り付けていただきました。
「金工小屋」石井真咲喜さんのご主人、石井章さんの力を借りて
完成したものです。就農して2年程経ちましたが、立派なものが
出来上がりました、この看板に負けないくらいの有機野菜を育て
ていこうと新たに決意しています。
因みに「みのる農園」の文字銅版をひいて作ったのは、妻です。
皆さんご協力有難うございました。
「金工小屋」石井真咲喜さんのご主人、石井章さんの力を借りて
完成したものです。就農して2年程経ちましたが、立派なものが
出来上がりました、この看板に負けないくらいの有機野菜を育て
ていこうと新たに決意しています。
因みに「みのる農園」の文字銅版をひいて作ったのは、妻です。
皆さんご協力有難うございました。
2009年01月27日
2009年01月25日
カキ焼き
昨日はご近所の方と牟礼町の浜川さんにカキ焼きを
食べに行きました。焼きたてのカキもビールも食べ過
ぎて、おいしくてお腹がパンパンになり当分ほしくなく
なる程いただきました。大満足です。
ただ今、暇なので虫除け用にEMストチュウを大量に
作っています。完成まで1月弱ほどかかりますが、春
野菜を定植したら、これを忌避剤として使います。
ニンニクも唐辛子もたっぷり入っています。
食べに行きました。焼きたてのカキもビールも食べ過
ぎて、おいしくてお腹がパンパンになり当分ほしくなく
なる程いただきました。大満足です。
ただ今、暇なので虫除け用にEMストチュウを大量に
作っています。完成まで1月弱ほどかかりますが、春
野菜を定植したら、これを忌避剤として使います。
ニンニクも唐辛子もたっぷり入っています。
2009年01月21日
カッコウ耕運
借りている土地(カッコウ)を耕運しました。
いまだに菜花類(カブ、ミニチンゲンサイ等)にダイコン
サルハムシが潜んでいます。テデトール(手で取るこ
と)だけでは虫を捕りきれませんので、一度耕運し、
土の状態でしばらく置いておこうと思っています。
昼過ぎからの雨のまでに何とか間に合いました。
いまだに菜花類(カブ、ミニチンゲンサイ等)にダイコン
サルハムシが潜んでいます。テデトール(手で取るこ
と)だけでは虫を捕りきれませんので、一度耕運し、
土の状態でしばらく置いておこうと思っています。
昼過ぎからの雨のまでに何とか間に合いました。
2009年01月19日
ユズにお礼肥料
雨が上がり今日はいただいたユズの木にお礼肥料を
やりに行きました。肥料は山に落ちている枯葉です。
これを熊手等で集め木の根元に置いていきます。
ユズは比較的きれいなのは布で拭いてそのまま出荷
し、少し痛んでいるユズは絞ってユズ酢を作りました。
ユズ酢はこれからお寿司等に入れ香りも楽しみます。
やりに行きました。肥料は山に落ちている枯葉です。
これを熊手等で集め木の根元に置いていきます。
ユズは比較的きれいなのは布で拭いてそのまま出荷
し、少し痛んでいるユズは絞ってユズ酢を作りました。
ユズ酢はこれからお寿司等に入れ香りも楽しみます。
2009年01月16日
講演会
昨日、亀井戸水神市場で野菜勉強会がありました。
講師は長崎市の(大地といのちの会代表)吉田俊道先生で
「おいしい野菜で元気になる方法」でした。吉田先生の話は
何回か聞いていますけれど、今回も楽しく聞かせていただき
ました。特に、野菜はボカシ肥料だけではミネラル不足にな
り、それを補うには雑草、敷草かカキガラをいれるとよいとの
ことでした。特に種をつけた雑草が一番だとのことです。
他にもいろいろ勉強になることがいっぱいでした。有難うござ
いました。
今日は、牛ふんを入れた畑をトラクターで耕運、溝上げをしま
した。明日から天気が崩れそうですが何とか間にあいました。
講師は長崎市の(大地といのちの会代表)吉田俊道先生で
「おいしい野菜で元気になる方法」でした。吉田先生の話は
何回か聞いていますけれど、今回も楽しく聞かせていただき
ました。特に、野菜はボカシ肥料だけではミネラル不足にな
り、それを補うには雑草、敷草かカキガラをいれるとよいとの
ことでした。特に種をつけた雑草が一番だとのことです。
他にもいろいろ勉強になることがいっぱいでした。有難うござ
いました。
今日は、牛ふんを入れた畑をトラクターで耕運、溝上げをしま
した。明日から天気が崩れそうですが何とか間にあいました。
Posted by みのる農園 at
21:12
│Comments(0)
2009年01月14日
牛ふん振り
風が強く寒い一日でしたが、牛ふん振りをしていたら
結構汗をかいていました。一輪車を使っての牛ふん
振りは続いていますが、まだ終わっていません。
今日、畑一枚分はやっと終わりました。夕方からは
雨模様になり、さらに寒くなっています。ここで本日
の作業は終了です。
結構汗をかいていました。一輪車を使っての牛ふん
振りは続いていますが、まだ終わっていません。
今日、畑一枚分はやっと終わりました。夕方からは
雨模様になり、さらに寒くなっています。ここで本日
の作業は終了です。
2009年01月12日
ミミズ
今日はこの冬一番の寒さでした。
幸い、月曜日で休日だったので外での作業はお休みです。
夕方には明日の出荷の野菜を収穫しましたが、水洗いのとき
には、手が凍えてしまいました。
昨日は畑にお願いしていた牛ふんが入りました。これから畑の
様子を見ながら牛ふん振りをします。
牛フンの中で増殖したミミズです。4箱分にわんさといます。これ
は畑に返すつもりです。 ミミズよ、フンで土を良くしてくれ!
幸い、月曜日で休日だったので外での作業はお休みです。
夕方には明日の出荷の野菜を収穫しましたが、水洗いのとき
には、手が凍えてしまいました。
昨日は畑にお願いしていた牛ふんが入りました。これから畑の
様子を見ながら牛ふん振りをします。
牛フンの中で増殖したミミズです。4箱分にわんさといます。これ
は畑に返すつもりです。 ミミズよ、フンで土を良くしてくれ!
2009年01月10日
畑のダイコン
今日は、雨も降り寒い一日になりました。
EMボカシの在庫、1回分(約100kg)を混合しポリタンクに
入れました。これで約2月位で完成します。後は、玄米の石
抜きと納屋の片づけをして一日が終わりました。
裏の畑では実生(こぼれ種)で育っているダイコンが大きくな
ってきています。うまく成長するか分かりませんが、期待して
います。もう、少しの辛抱です。
EMボカシの在庫、1回分(約100kg)を混合しポリタンクに
入れました。これで約2月位で完成します。後は、玄米の石
抜きと納屋の片づけをして一日が終わりました。
裏の畑では実生(こぼれ種)で育っているダイコンが大きくな
ってきています。うまく成長するか分かりませんが、期待して
います。もう、少しの辛抱です。
2009年01月09日
冬の草取り
今日の日中は暖かかったので農作業がはかどりました。
まずはトラクター耕耘したところを排水用に土上げ、その後
はホウレンソウ等畑の草取りをしています。草は冬でも元気
に育っています(夏ほどではないけれど)。
夕方から雨が降りだし一気に寒くなりました。これからしばらく
冬型の気候になるそうです。風邪を引かないようにしようっと!
まずはトラクター耕耘したところを排水用に土上げ、その後
はホウレンソウ等畑の草取りをしています。草は冬でも元気
に育っています(夏ほどではないけれど)。
夕方から雨が降りだし一気に寒くなりました。これからしばらく
冬型の気候になるそうです。風邪を引かないようにしようっと!
2009年01月08日
今年の目標
明けましておめでとうございます。
少しの間、ブログの更新を休んでいました。
去年の野菜つくりの失敗で最近収穫できるものが
殆どありません。それで、もう一度原点に返り牛フ
ンを振ったりトラクター耕耘をしたりして土つくりに励
んでいます。少しの間放置していた牛フンの中には
シマミミズがたくさんわいています。何だか畑の土が
良くなりそうな感じです。
今年もよろしくお願いします。
少しの間、ブログの更新を休んでいました。
去年の野菜つくりの失敗で最近収穫できるものが
殆どありません。それで、もう一度原点に返り牛フ
ンを振ったりトラクター耕耘をしたりして土つくりに励
んでいます。少しの間放置していた牛フンの中には
シマミミズがたくさんわいています。何だか畑の土が
良くなりそうな感じです。
今年もよろしくお願いします。